農地は朝方雪模様だったらしい。
キャベツの葉に雪のシャーベットが乗っていた。
葉に付いている水滴は凍っていた。

ハウスに入って水菜の収穫を始めたものの、手袋をしていても手指が悴んで(ハウス内で2℃)上手く動かない。
手首に簡易カイロを張り付けて血を温めてはいるんだが、泣けてくるぐらい指が冷えて痛い。
指が上手く動かないものだから、収穫作業にやたらと時間がかる。
ただただ里山から朝日が差し込んで来てくれることを切望しながら収穫していると、10時過ぎ、ようやく日が差し込んで来てくれた。
10時15分、ハウス半分が山陰から出た。

お日様は偉大だ。
しばらくするとハウス内、温度が上がり悴みも楽になって行ってくれた。
あ~しかし、12月でこの状態ってことは、これから来る1月2月はもっと寒いってことで...
寒いのが苦手な私としては、かなりの覚悟が必要だな。
指先用のカイロってないかしら?
キャベツの葉に雪のシャーベットが乗っていた。
葉に付いている水滴は凍っていた。

ハウスに入って水菜の収穫を始めたものの、手袋をしていても手指が悴んで(ハウス内で2℃)上手く動かない。
手首に簡易カイロを張り付けて血を温めてはいるんだが、泣けてくるぐらい指が冷えて痛い。
指が上手く動かないものだから、収穫作業にやたらと時間がかる。
ただただ里山から朝日が差し込んで来てくれることを切望しながら収穫していると、10時過ぎ、ようやく日が差し込んで来てくれた。
10時15分、ハウス半分が山陰から出た。

お日様は偉大だ。
しばらくするとハウス内、温度が上がり悴みも楽になって行ってくれた。
あ~しかし、12月でこの状態ってことは、これから来る1月2月はもっと寒いってことで...
寒いのが苦手な私としては、かなりの覚悟が必要だな。
指先用のカイロってないかしら?