初冠雪。
里山が雪を被った。
冬が来た。

農地は寒気の底にある。
里山に囲まれているので、これから春までは、日が差すのは午前10時頃から午後3時頃までになる。
今のところ、水が凍りつく程ではないが、本日より農地のドレンを開けて帰ることにした。
万一、水道管が凍り付いて破裂でもしようものなら、えらい目に合う。

寒いのは苦手だが、それにしても、粉雪を振りかけられた里山にはうっとりしてしまう。
と、のんびり山々を眺めいている場合ではなかった。
午前中猛然と水菜と茎ブロッコリーの収穫し出荷して、午後(出荷作業に手間取ってかなり遅くなってしまったが)、農作業着そのままで「まちづくり市民ファエスタ2015」の準備にすっ飛んで行った。
プラン・ジャパンよりお借りした「ケニアの子どもたち」の写真を展示して、会場の案内掲示等の貼り付け手伝いをし、なんだかんだで準備が終わったのが午後7時半。

「ケニアの子どもたち」の写真で、私が一番気に入ったのは、教室で男の子が絵を描いている写真。
この子は、何を描いているのだろう?
どんな絵を描いているのだろう?
自分の未来の夢を描いているのだろうか?
ずいぶんと真剣な表情に思える。
子どもの笑い顔はどれも素敵だ。
笑顔の写真を見ると、こちらまで顔がほころぶ。
写真展示、次でしております。
「広島市まちづくり市民交流フェスタ2015」
開催日時:
2015年11月28日(土曜) 10:30-17:00
2015年11月29日(日曜) 10:30-16:00
開催場所:
合人社ウェンディひと・まちプラザ
【まちづくり市民交流プラザ】
広島市中区袋町6-36
(写真展示は北棟4階ギャラリー内のブースで行います。)
