この土曜日11/7、三次市の平田観光農園さんに「農園」研修に伺った。
様々な果実の圃場を見学。
(人懐っこい牛、羊もいた。
食肉用とかではなく、あくまでも観光客向け「ペット」とのことだった。)
平田社長様のお話しを堪能。

以前聴講した曽根原氏の時にも感じたのだけど、為すべきことを為す人のお話しは、伺っていて元気が出る。
明るい気持ちになる。
晴れた空の下をブラスバンドの音に合わせて踊るように行進して行くような気持になる。

今の平田社長のお祖父様がリンゴに木を植えてから60年がたつとのこと。
西日本にリンゴは育たないと言われても、10年栽培を続けリンゴを実らせたところから始まった農園が平田観光農園さんだ。

色々な成功ノウハウは勿論あるのだろけど、それよりも何よりも、長い年月を経ても、根気よく諦めず、最初に「やろう」と決心したことをやる続けることが、自分も周囲も幸せにしていくような気がする。

「成功」って、自分も周囲も幸せにするのでなければ「成功」とは言わないよね。