今日(10/3)11月8日開催の可部連山トレイルランの走路の清掃に行った。
秋晴れで気持ち良い一日となった。



可部連山トレイルランの走路で、最後の6-7キロのコースにある林道3-4キロの足に引っかかりそうな石や枝を脇にどけたり、ゴミを拾ったり。
倒木が道を塞いでる個所は(私はやらなかったが)チェーンソーで切りどけたり。

何より楽しみにしていたのは清掃後の、トレイルコース上、堂床山、可部冠山を走り降りた処↓から、南原峡入り口までの降りの試走。
(清掃は南原峡からそこまでの林道を登りながら行った。)



実は今日、私的にはおニューのトレランシューズの試履走でもあったのだ。
今までのトレランシューズは底がすり減って踏ん張りが利かず、山道で何度か滑ってしまうようになってきていた。

う~ん。出費が...

と呻いた末、えいやぁ、と気合で買ってしまったシューズ。

実に良い♪
足にぴったりして、踏ん張りも利くし、足首がぐらつかなくなったのでバランスがとりやすくなった。

これで11月の可部連山トレイルを走るのだ。

その前に、ご近所の里山を走り回らないとね。

↓清掃途中にあったキノコと思われる物体。


地面から何かの手(指)出てきて、手招きしているみたいよね。