台風の影響を受け、強風で傷んだセロリ。
絶望的にボロボロとなり、もうダメかな。
と諦めていたんだが、今日、じっくりそれぞれの株を観てみたら、新しい葉芽が内側から伸び始めている。
これなら何とかなる子たちもいるかもしれない。
気を取り直して(大いに気を取り直して!)、株それぞれのボロボロの葉を取り除き、脇芽取りをすることにした。
(セロリ栽培の手間は、病気になりやすい、追肥を定期的にしなければならない、ってこともさることながら、この脇芽取り作業をサボれない、ってことにあると私は思っている。)
どうなるかな。
半分、いや、3分の1でも、何とかなってくれたら嬉しいなぁ。
脇芽取りとしていたら、カニ発見。

太田川の川岸近くの土地だから、川カニがいてもおかしくない。
山の沢カニだっている土地柄だし。
農地には、蛇(主様)、トカゲ、蛙、モグラ、色々な虫、そしてカニもいる。
絶望的にボロボロとなり、もうダメかな。
と諦めていたんだが、今日、じっくりそれぞれの株を観てみたら、新しい葉芽が内側から伸び始めている。
これなら何とかなる子たちもいるかもしれない。
気を取り直して(大いに気を取り直して!)、株それぞれのボロボロの葉を取り除き、脇芽取りをすることにした。
(セロリ栽培の手間は、病気になりやすい、追肥を定期的にしなければならない、ってこともさることながら、この脇芽取り作業をサボれない、ってことにあると私は思っている。)
どうなるかな。
半分、いや、3分の1でも、何とかなってくれたら嬉しいなぁ。
脇芽取りとしていたら、カニ発見。

太田川の川岸近くの土地だから、川カニがいてもおかしくない。
山の沢カニだっている土地柄だし。
農地には、蛇(主様)、トカゲ、蛙、モグラ、色々な虫、そしてカニもいる。