待望の雨が午後から(小雨だが)降る。
このところ、雨や曇り空が嬉しい。

お日様は必要だ。
(葉っぱには光合成してもらわにゃならん。)
それは分かっているのだけど、農作業しやすいのは「曇天」なのだ。
落ち着いて農作業ををしていることのができる。

これって、長距離走と同じだ。
晴天は気分的には盛り上がってよいのだが、持続して走り続けたい時には、曇天、寒い時でないなら小雨の空模様なら楽に長く走り続けていることができる。

農作業でも、走る時でも、クモが好きだ。
(雲も蜘蛛もね。蜘蛛のいる株には食害虫がいない。)

野冠の里山はその雲を生む。

satoyama0530

里山から降りてくる雲の国で今日はただただ堆肥を畠にばら撒いた。
陽の照っている暑い日は、この作業、かなりキツイ。
日差しのない今日のような日は野外力作業の絶好日なのだ。
もくもくと堆肥を撒く。
これ、結構好き。
(堆肥を運搬車に積んでは圃場に運びばら撒く。
を繰り返していたら、堆肥の山に1mはあるアオダイショウがトグロを巻いて鎮座されていて、きゃぉんん、とか奇声を発して飛び退く事態があったりはしたが。)


面白がって作ったコールラビの収穫も一段落。
市場に3回(2kg、3kg、3kg)、直売所に14個出荷してみている。
売れ行き、販売実績は...

(^-^;)
売れていないわけじゃないよぉ~
競値が付かなかったわけじゃないよぉ~

koorurabi