朝起きて朝食を取ると、直売所へ昨日収穫して出荷準備した野菜を持って行く。
直売所:大町・とれたて元気市

そのまま野冠の農地へ車で(30-40分ぐらい掛かるかなぁ)行く。

ハウスの温度を確認記録して(現在温度・最高温度・最低温度)、換気具合、灌水具合を考えて必要だな、と思ったら換気と灌水をする。

露地を見て回り、虫に悩み、モグラ穴に当惑し、取っても取っても後から後から素晴らしい勢いで生育する(作物もそうだといいのに...)「草」に頭を掻き、しばらく、周囲の里山や空を眺める。

ハウスの収穫があれば(このところ、ずっとある)午前中はひたすらハウスで葉物野菜を収穫する。
屈んでの作業が続くので、耐えきれなくなったら、露地へ出て、ちょっくら耕作してみたり、支柱を立てみたり。

持ってきた昼のお弁当を食べたら、収穫物の出荷調整(葉や根をみれいにそろえたり、土を落としたり、袋詰めや結束をしたりする)作業。
一段落したら、露地の手入れをしたり、収穫の終わった所の堆肥、肥料施肥、耕耘、種蒔きを都度する。

夕方、明日の朝、直売所に持っていく収穫物と、明日の朝競にかける市場出荷用の収穫物を車に積み込んで、市場経由で帰途。

市場に出荷物を置いたら、夕飯の買い物をして帰宅。

...眠いんだよね。
帰宅して夕食と洗濯し、風呂に入ったら風呂で眠っている。
(あぶないよねぇ~)

このサイクルに後1か月ぐらいで身体が慣れてくれるといいんだけど。

かくして農繁期に突入中。

kaeru