来春から農婦になるにあたり、何が何でも自動車の運転をしなくてはならない。
農業資材を運ぶ、市場に作物を出荷する。肥料を運ぶ。
どう考えても、ママチャリや自分の脚だけじゃぁ無理だというのは、私でも分かる。

私は、この25年ほど、自動車の運転をしていない。
正真正銘のペーパードライバーだ。
農作業より運転再開するってことの方が不安かも...

って現状で、農研修の先生から

「そう言えば、まだトラクターに乗って耕耘したことなかったね。
ハウスの耕耘作業があるから、丁度いい、トラクターで耕耘してね♡」

...はい。

って言わざるを得ないよね。

堆肥を撒いたばかりのハウス。ここを農業用トラクターで耕耘する。

hatake

う~ん...25年ぶりに運転をする車が農業トラクターですかい。
しかも、ハウス内。

きゃぁぁぁ~♪

ってノリでやるしかないわね。

先輩に助けてもらいながら、何とか耕耘しました。

後の仕上げは私の方でやっとくからね♪

って、先輩に言ってもらえたってことは、出来としては今一だったのだろうけど、それでも、1棟のハウスを耕耘。
どわぁぁぁぁと疲れた。
畝立作業より疲れたかもしれん。

その後、播種まですると、ハウス内はこうなるはず。
(これは先輩が耕耘し播種まで終わらせたハウス。お手本だね。)

hatake2

農婦修行はまだまだ続く。