阿武山にかなりの期間登っていなかった。
夏までは、月に1度ぐらいは登りに行っていた。
8/20 の豪雨の後、行っていいものやら、行かない方がいいものやら、判断しかねていた。
一つは、豪雨で山道がどうなっているか分からなかったこと。
もう一つは、災害を起こした山に行くことが、申し訳ないような気持ちになってしまう、ってことがあったからだ。
阿武山は麓の太田川を守る水神様が祭られている。
その水神様の機嫌を損ねるようなことはしたくない。
などと、心のどこかで、何となく思ってしまう。
今日、行ってみようと決めて、午前中にサンドイッチと飴、お茶をバックパックに入れて出かけた。
権現山までは10日前に行ってみているので様子は分かる。
そこから先の阿武山までの道が、寸断されていたり、危なそうだったら、引き返す、または豪雨のたたきつけていない西側からの道でアプローチをしようと思っていた。
権現山の東側の道は相変わらず荒れている。
それでも様子が分かっているので、ゆっくりながら、走りあがって行くことができた。
権現山山頂手前を右に入り阿武山へ向かう。
予想したよりも荒れていない。
途中、降りてくるトレッキングの方にすれ違ったことで、だいぶ安心した。
降りて来る人がいる、ってことは、登れる、ってことでもある。
(とは限らないが...)
東回りの道で阿武山の頂上まで上がることができた。
2か所、崩れた場所があったが、通れない程でもなかった。

山頂でサンドイッチランチ。
台風が近づいて来ているからか、風が出てきた。
周囲の木々から、ドングリが落ちる、ボソン、パサン、という音が始終している。
頂上近くにある貴船神社で、山と山の周囲の生き物を守ってください、と手を合わせて降りる。
降りる道では、アサギマダラが2回、目の前を横切った。
アサギマダラは渡りをする蝶だとか。
風と一緒に南からやってきたのだろうかな?
夏までは、月に1度ぐらいは登りに行っていた。
8/20 の豪雨の後、行っていいものやら、行かない方がいいものやら、判断しかねていた。
一つは、豪雨で山道がどうなっているか分からなかったこと。
もう一つは、災害を起こした山に行くことが、申し訳ないような気持ちになってしまう、ってことがあったからだ。
阿武山は麓の太田川を守る水神様が祭られている。
その水神様の機嫌を損ねるようなことはしたくない。
などと、心のどこかで、何となく思ってしまう。
今日、行ってみようと決めて、午前中にサンドイッチと飴、お茶をバックパックに入れて出かけた。
権現山までは10日前に行ってみているので様子は分かる。
そこから先の阿武山までの道が、寸断されていたり、危なそうだったら、引き返す、または豪雨のたたきつけていない西側からの道でアプローチをしようと思っていた。
権現山の東側の道は相変わらず荒れている。
それでも様子が分かっているので、ゆっくりながら、走りあがって行くことができた。
権現山山頂手前を右に入り阿武山へ向かう。
予想したよりも荒れていない。
途中、降りてくるトレッキングの方にすれ違ったことで、だいぶ安心した。
降りて来る人がいる、ってことは、登れる、ってことでもある。
(とは限らないが...)
東回りの道で阿武山の頂上まで上がることができた。
2か所、崩れた場所があったが、通れない程でもなかった。

山頂でサンドイッチランチ。
台風が近づいて来ているからか、風が出てきた。
周囲の木々から、ドングリが落ちる、ボソン、パサン、という音が始終している。
頂上近くにある貴船神社で、山と山の周囲の生き物を守ってください、と手を合わせて降りる。
降りる道では、アサギマダラが2回、目の前を横切った。
アサギマダラは渡りをする蝶だとか。
風と一緒に南からやってきたのだろうかな?