畠のお芋の葉の上で、珍妙な虫を見つけた。





ハチなんだろうか?
蛾なんだろうか?
トンボなんだろうか?
蟻の仲間?
作物に悪さをする子なんだろうか?

私は初めて見る虫で、周囲の誰に聞いても正体不明。

そういう時はネットで検索、が今時の世の習い。

分かりましたよ。
さすがGoogle先生。

英名:scorpionfly
和名:シリアゲムシ

和名通り、お尻をピョンと上げてる虫だ。
英名の意味している「サソリ」の尾に似ている棘が尻先にある。

死んだ虫の体液などを食するらしい。
(ってことは、作物に悪さをする子じゃぁない。)

系統的には蛾や蝶の先祖にあたる「生きた化石」なのだとか。

このところ、お芋の畠でよく出会う。
お芋の畠には昆虫の死体がゴロゴロしているのかなぁ?