7/31農業研修休日につき、水1リットル、塩飴、柿の種を持って、広島市安佐北区のど真ん中にある里山「高松山」(339m)へ出かける。
高松山は可部大文字祭りの山。
可部線可部駅から、根ノ谷川沿いを行き、程なく登山口。

分かりやすい。
地図を見ても迷う私としては、大層心強い入り口だ。
まずは高松神社の鳥居に到達。

神社はここから約1km先の山の上。
鳥居の近くに登って行く人のための杖が用意してあった。

私は使わなかったけれど、こうした心遣いやら、道行の途中の丁寧な案内表示を見て、地元の方々に大切にされている山なんだなぁ、って思う。
高松山は熊谷氏の山城があった山だそうで、この石の溝もその名残なのだろうか?

山城は、高松山にこんな感じで築城されていたそうだ。
(山頂の案内板の図↓)

ゆるゆると登って行く。
「大文字祭り」の札があちこちの枝に掛けてあって、それを目印に行けば間違いなく登って行ける。
おそらく、走り上がって行っても大丈夫な道だ。
ただ、この日、登り始めた自分が、ちょいと(かなり)バランスを取った足運びが出来ていないことを自覚していたので、ゆっくり歩きにした。
(多分、軽い熱中症状態だったのだろうと思う。)

里山の登りは好きだ。
蝉の声がうぉぉぉぉんと鳴り響いて、その間に鳥の声がする。
パサン、と音がすると、トカゲが走り逃げて行ったり、もっと大きな動物が茂みに入っていったらしい影(きっと鹿かイタチだったと思う)が見えたり。
私は息が上がっていて、ひたすら上を見て、足元を確認して、ただただ登って行く。
こういう状態が無性に好きだ。
頂上手前に高松神社があり、無事登れたことをお礼して、そこから100m弱先の高松山頂上へ。

山城があったというだけあって、見晴らしがいい。

南原ダム方向↓

別ルートで降りることも考えたが、その方向は「急斜面と倒木あり」とガイドにあり、脚に自信がなかったので来た道を引き返すことにした。
(登りでかなりふらついた。登りでフラフラする、ってことは、降りはかなり慎重にならないと転ぶ可能性大ってことだ)
高松神社に
「また来ます。」
と挨拶して、登り以上にゆっくり来た道を引き返して降りる。
ゆっくりゆっくり降りたからだろう。
登りの時には目に入っていなかった色々に気が付く。
萩の花。

トンボ。

同じ道なのだけれど、登りで見えている世界と、降りで見えている世界は違う世界だ。
*****
トレイルランにも良い里山だと思う。
自宅から走って高松山まで行くとすると、片道8-9kmというところか。
組み合わせるとトレーニングにもよいかな。
高松山は可部大文字祭りの山。
可部線可部駅から、根ノ谷川沿いを行き、程なく登山口。

分かりやすい。
地図を見ても迷う私としては、大層心強い入り口だ。
まずは高松神社の鳥居に到達。

神社はここから約1km先の山の上。
鳥居の近くに登って行く人のための杖が用意してあった。

私は使わなかったけれど、こうした心遣いやら、道行の途中の丁寧な案内表示を見て、地元の方々に大切にされている山なんだなぁ、って思う。
高松山は熊谷氏の山城があった山だそうで、この石の溝もその名残なのだろうか?

山城は、高松山にこんな感じで築城されていたそうだ。
(山頂の案内板の図↓)

ゆるゆると登って行く。
「大文字祭り」の札があちこちの枝に掛けてあって、それを目印に行けば間違いなく登って行ける。
おそらく、走り上がって行っても大丈夫な道だ。
ただ、この日、登り始めた自分が、ちょいと(かなり)バランスを取った足運びが出来ていないことを自覚していたので、ゆっくり歩きにした。
(多分、軽い熱中症状態だったのだろうと思う。)

里山の登りは好きだ。
蝉の声がうぉぉぉぉんと鳴り響いて、その間に鳥の声がする。
パサン、と音がすると、トカゲが走り逃げて行ったり、もっと大きな動物が茂みに入っていったらしい影(きっと鹿かイタチだったと思う)が見えたり。
私は息が上がっていて、ひたすら上を見て、足元を確認して、ただただ登って行く。
こういう状態が無性に好きだ。
頂上手前に高松神社があり、無事登れたことをお礼して、そこから100m弱先の高松山頂上へ。

山城があったというだけあって、見晴らしがいい。

南原ダム方向↓

別ルートで降りることも考えたが、その方向は「急斜面と倒木あり」とガイドにあり、脚に自信がなかったので来た道を引き返すことにした。
(登りでかなりふらついた。登りでフラフラする、ってことは、降りはかなり慎重にならないと転ぶ可能性大ってことだ)
高松神社に
「また来ます。」
と挨拶して、登り以上にゆっくり来た道を引き返して降りる。
ゆっくりゆっくり降りたからだろう。
登りの時には目に入っていなかった色々に気が付く。
萩の花。

トンボ。

同じ道なのだけれど、登りで見えている世界と、降りで見えている世界は違う世界だ。
*****
トレイルランにも良い里山だと思う。
自宅から走って高松山まで行くとすると、片道8-9kmというところか。
組み合わせるとトレーニングにもよいかな。