農業研修が休みの日 + 曇天 + それ程は暑くない
朝起きて、この3つが揃った。
前からしてみようと思っていた企画「走って『よしおのたい焼き』を食べに行く」をすることにした。
自宅から加計中央までは、約34km。
水(麦茶)1リットル、塩飴、バナナ2本をリックに入れて出発。
アストラムライン上安駅から安佐動物公園→あさひが丘方向に入る。
ひたすら登り道。
坂道走じゃね。
あさひが丘を越えて、太田川沿いに出ると、歩道が(全くないわけじゃないんだが)ほぼないので、車道の脇をテクテク上流に向かって(国道191を)走る。

かなりトラックが多くて、すれ違う時はちょっと怖い。
向うだって怖かろうね。
普通、この道を「歩行者」がいる、ってことは殆どないのだろうからね。

道、間違わないで来たなぁ。の標識。
広島市安佐北区から安芸太田町に入る。
霧雨が降ってきて、気持ちいい。
ひたすら行くと、何やら、見覚えのある風景になってきた。
お!「しわい」のコースじゃ。
ここからは既知の道じゃね。
つなみの「エイド」(今日はエイドじゃないけど)が見えてきた♪

噂の「ロードバイク」スタンド。
今度は愛車「シングルスター」(←ママチャリ)で来て、ここに停めよう♪

さて、加計。
じぁ~ん♪
今回のLSDの最終目的「よしおのたい焼き」↓

帰りのバス(帰路はバスにした。走って帰ったら夜になりそうだたんだもん)を待ちながら、美味しくいただきました♪
*****
そうそう。
これなんだろう?
ってものを途中で見た。
トンネルの天井に、泥で作った巣。
黒い鳥(ツバメ?)が飛び出してきたので、鳥の巣だと思う。

朝起きて、この3つが揃った。
前からしてみようと思っていた企画「走って『よしおのたい焼き』を食べに行く」をすることにした。
自宅から加計中央までは、約34km。
水(麦茶)1リットル、塩飴、バナナ2本をリックに入れて出発。
アストラムライン上安駅から安佐動物公園→あさひが丘方向に入る。
ひたすら登り道。
坂道走じゃね。
あさひが丘を越えて、太田川沿いに出ると、歩道が(全くないわけじゃないんだが)ほぼないので、車道の脇をテクテク上流に向かって(国道191を)走る。

かなりトラックが多くて、すれ違う時はちょっと怖い。
向うだって怖かろうね。
普通、この道を「歩行者」がいる、ってことは殆どないのだろうからね。

道、間違わないで来たなぁ。の標識。
広島市安佐北区から安芸太田町に入る。
霧雨が降ってきて、気持ちいい。
ひたすら行くと、何やら、見覚えのある風景になってきた。
お!「しわい」のコースじゃ。
ここからは既知の道じゃね。
つなみの「エイド」(今日はエイドじゃないけど)が見えてきた♪

噂の「ロードバイク」スタンド。
今度は愛車「シングルスター」(←ママチャリ)で来て、ここに停めよう♪

さて、加計。
じぁ~ん♪
今回のLSDの最終目的「よしおのたい焼き」↓

帰りのバス(帰路はバスにした。走って帰ったら夜になりそうだたんだもん)を待ちながら、美味しくいただきました♪
*****
そうそう。
これなんだろう?
ってものを途中で見た。
トンネルの天井に、泥で作った巣。
黒い鳥(ツバメ?)が飛び出してきたので、鳥の巣だと思う。
