昨年の秋、いらないストッキングに詰め込み段ボールで冬眠させておいた落ち葉。
時たま水を掛けて、上下をひっくり返すぐらいはやっていたのだけど、今まで放ったらかしだった。
さてさて、どうなっているのかいな?
と開けてみることにした。

ストッキングを取った落ち葉を段ボールに出してみると、

半分ぐらいは落ち葉の色、形がほぼそのままなのだけど、後半分ぐらいは、黒く変色して触るとモロモロっと柔らかく砕ける感じだ。
いやな匂いはしない。
雑木林の土の匂いに近い。
ゴソゴソ落ち葉をかき回していたら、何かの種から発芽している白い根と双葉も交じっていた。
どうやら、変な状態になってはいないようだ。
まぁいいんでないかね?
ということで、さてこれからどうするか?
ベランダのコンテナにいれて、野菜か花を育てるのに使うつもりなのだけど、まだ半分は、ほぼ落ち葉のまんま状態なもんだから、もう少し「熟成」(って言うのだろうか?)させてみることにした。
お手本は雑木林。
空にした段ボール箱にビニール袋をひいて、

何も植わっていない植木鉢の土を底に敷いて、

その上に落ち葉を敷いて、

また土をその上に敷いて、

を繰り返して、土と落ち葉のサンドイッチを作った。
(林の中の地面って、きっとこんな感じになっているよね)
林の地面と違ってしまったのは、一番上に土をかぶせたこと。
本当は落ち葉を敷き詰めた方がよかったのかな?
その方が林の地面により近かったんじゃなかろうか。

取りあえずこれで、またしばらくは放っておくことにする。

この落ち葉の中に、小笠原でもらった、ブーゲンビリアのレイ(乾燥してしまっていたやつ)の花も混ぜた。
レイをもらったとき、レイを私に掛けてくださったおば様(って言っても私と同じくらいの歳だったと思うけど)に、
「枯れたら土に戻してやってくださいね。」
って言われたのだ。
「はい。」
って私応えたんだよね。
約束、守れたかな。
時たま水を掛けて、上下をひっくり返すぐらいはやっていたのだけど、今まで放ったらかしだった。
さてさて、どうなっているのかいな?
と開けてみることにした。

ストッキングを取った落ち葉を段ボールに出してみると、

半分ぐらいは落ち葉の色、形がほぼそのままなのだけど、後半分ぐらいは、黒く変色して触るとモロモロっと柔らかく砕ける感じだ。
いやな匂いはしない。
雑木林の土の匂いに近い。
ゴソゴソ落ち葉をかき回していたら、何かの種から発芽している白い根と双葉も交じっていた。
どうやら、変な状態になってはいないようだ。
まぁいいんでないかね?
ということで、さてこれからどうするか?
ベランダのコンテナにいれて、野菜か花を育てるのに使うつもりなのだけど、まだ半分は、ほぼ落ち葉のまんま状態なもんだから、もう少し「熟成」(って言うのだろうか?)させてみることにした。
お手本は雑木林。
空にした段ボール箱にビニール袋をひいて、

何も植わっていない植木鉢の土を底に敷いて、

その上に落ち葉を敷いて、

また土をその上に敷いて、

を繰り返して、土と落ち葉のサンドイッチを作った。
(林の中の地面って、きっとこんな感じになっているよね)
林の地面と違ってしまったのは、一番上に土をかぶせたこと。
本当は落ち葉を敷き詰めた方がよかったのかな?
その方が林の地面により近かったんじゃなかろうか。

取りあえずこれで、またしばらくは放っておくことにする。

この落ち葉の中に、小笠原でもらった、ブーゲンビリアのレイ(乾燥してしまっていたやつ)の花も混ぜた。
レイをもらったとき、レイを私に掛けてくださったおば様(って言っても私と同じくらいの歳だったと思うけど)に、
「枯れたら土に戻してやってくださいね。」
って言われたのだ。
「はい。」
って私応えたんだよね。
約束、守れたかな。