3月30日 蒲刈にて瀬戸内アイランドトレイルで走って来た。

金曜日までは桜咲く春の陽気だったが、前日の土曜日から雲多く、

こりゃ日曜(30日)は雨だねぇ。

と覚悟。
合羽やら傘やら用意し、前日移動。
(広島県内での開催なんだが、移動に公共交通機関を使う私としては、開始時刻までに自宅からスタートラインに到達できる交通手段がないんだよね。)

iland1

県民の浜のスタートとゴールのバーナー。
誰も通っていないスタートとゴールをくぐってみて、
海に向かってゴールできる。
と思ったら、なんだかウキウキしてきた。

前日夜から土砂降り状態になる。
宿で雨音を聞きながら、雨の中の山道を行く覚悟を決める。

で明けってみたら雨は小降り。
念のために合羽を着こんだものの、結局途中で雨があがって脱ぐことができた。
(私の他には誰も合羽なんか着こんでいなかったんだよね。
私はちょっと用心がすぎるなのかもな。)

とはいえ、前日から朝までの雨で、山道はドロドロ。
登りも下りも、滑る滑る。

足元が怖くって、私は走るどころじゃない。
2回転び、2回目は結構危ない滑り方をして、木の幹にしがみつかなかったら、怪我をしていたかもしれない。

転んだ、ってことは、泥だらけになったってこと。

まぁこれが楽しいんだよね。
この歳になって、自分から泥んこになれるって、そうそうできることじゃない。

途中の晴れ間に見た瀬戸内海。

iland5

しばらく立ち止まって見惚れていた。
斜面には一面白い花。
瀬戸内の柑橘類の花なのかな?

iland3

怖いよぅ。面白いよぅ。

とキャッキャッ言いながら山道を下り切り、舗装道路へ出たところで、ようやく走ることができた。

後でラップとストライドを確認したら、山道のストライドは、舗装道路の半分だった。
ってことは、舗装道路の倍の時間をかけてキロを走ったってこと。
(いや、走ってはいなかったか...)

山道を走るためには、まだまだ練習が必要だね。

そうそう、今回も山道ではスタッフの方たちが見守っていてくださり、適時情報を教えてもらえて感謝。
それと、エイド♪
広島ならではの補給食が用意されていて、私としては(誰でもそうだったと思うけど)大喜び。

瀬戸内レモンの砂糖漬け
もみじまんじゅう
蒸しパン

それから、
フルーツポンチ、バナナ、チョコ...

いえ、走りに来たんです。
おやつをいただきに来たわけでは...

と、クールに走りすぎる根性は、私にはない。

美味しくいただきました。
ありがとうございます。

帰り道。


曇り空でも、瀬戸内海は魅力的だ。

iland2


これは↓バス停まで行く間の松の並木にあった、赤ちゃん松ぼっくり。
かわいらしいので、アップ♪

iland4