「いぶすき菜の花マラソン」の公式ネットタイムが出た。
(「公式ネットタイム」って変な言い方だけどね。)
後5分!速く走っていたら、ネットで4時間切りできていた...
(していた時計は、途中一度知らない間に計測ストップしていた区間があって、あてにならなかったので、公式ネットタイムが出るのを待っていたのだが、結果を見たら、自分で計測していた時間とほぼ同時間だった。)
後5分。
ということは、キロあたり7秒速く走っていたら4時間を切ることができた。
ということは、キロ当たり20~30メートル速く走ればよかった。
ということは、一歩あたり1-3センチ、足を前に伸ばしていればよかった。
くわぁぁぁぁぁ~
と呻いてしまった。
サブ4に絶対に届かない時間でゴールしたなら、呻きはしない。
次は達成しよう。
と思うだけだ。
できたことなのに、それをしなかった自分に呻き声があがってしまう。
と、ひとまず呻いたところで...
次は達成しよう♪
朗報は、前半よりも後半の方がペースアップしているということ。
スタートからハーフまでで約2時間15分。
そこからゴールまでは約1時間50分で到達した、ってことだ。
やるじゃん、私。
これは次が楽しみだ♪
(「公式ネットタイム」って変な言い方だけどね。)
後5分!速く走っていたら、ネットで4時間切りできていた...
(していた時計は、途中一度知らない間に計測ストップしていた区間があって、あてにならなかったので、公式ネットタイムが出るのを待っていたのだが、結果を見たら、自分で計測していた時間とほぼ同時間だった。)
後5分。
ということは、キロあたり7秒速く走っていたら4時間を切ることができた。
ということは、キロ当たり20~30メートル速く走ればよかった。
ということは、一歩あたり1-3センチ、足を前に伸ばしていればよかった。
くわぁぁぁぁぁ~
と呻いてしまった。
サブ4に絶対に届かない時間でゴールしたなら、呻きはしない。
次は達成しよう。
と思うだけだ。
できたことなのに、それをしなかった自分に呻き声があがってしまう。
と、ひとまず呻いたところで...
次は達成しよう♪
朗報は、前半よりも後半の方がペースアップしているということ。
スタートからハーフまでで約2時間15分。
そこからゴールまでは約1時間50分で到達した、ってことだ。
やるじゃん、私。
これは次が楽しみだ♪