6月22日 夏至の翌日。
午後から晴れた。

では、走りに行くか♪

夏至の翌日、ということは、一年で一番日差しが強いってことでもある。
木陰を行きたい。

ということで、山に向かう。

19時ぐらいまでは明るい想定なので、冬の間から、再挑戦すると決めていた、

自宅→権現山→阿武山→八木→自宅

を行くことにする。

冬に一度行ってみたのだけど、寒かったのと、日暮れてきたのと、道に自信がなくなったので、途中で引き返したのだ。

http://ameblo.jp/nao-run/entry-11467890200.html

午後遅かったのだが、一年で一番昼間の長い日の翌日だ。
そう簡単には日は沈まない。

今日は何とかなるだろう♪

バックパックに水2リットル、塩飴、ミックスナッツ、小銭(山の中には自販機もコンビニもないけどね)、地図のコピー、携帯電話、手袋を入れ、首にタオルを巻いて(ちと見た目は悪いが、これが今の時期には最適なのだ。汗を吸ってくれるし、首周りの日焼けも防いでくれる。)、のんびり走り出したのが15時半頃。

まぁ、今日も途中で自信がなくなったら、引き返そう...


走り好きはなおらん-tr3

阿武山山頂で休憩。

走り好きはなおらん-tr4

さて、降るぞ。
今日は八木まで降りるぞ。

って下り始めたんだが、この阿武山から北面の山道の斜度がきついのだ。

可部連山の降りを彷彿とさせる。

走り好きはなおらん-tr2


写真を撮る余裕があったのは、このあたりまで。
後は、滑りそうになっては、木の幹にしがみ付き、次に足を置く場所をじっくり確かめて足を出す、の繰り返し。

トレラン、って感じじゃないね。
走っていなかったもの。

途中、心引かれる、キノコ、とか、木の芽とかあったけど、なかなか、写真をとる足元の余裕がとれない。

これは、朽ちた木の幹に落ちた種が芽を出した葉っぱ。

走り好きはなおらん-tr1

このまま育つと、どうなるのだろう?

次に来た時、また観察できるといいな。


おおよそ13kmの行程を、3時間半かけて19時に帰還。

時間、かかり過ぎだな。

でもまぁ、6割歩いていたにせよ、ともかくも目標(自宅→権現山→阿武山→八木→自宅)は達成。

次はもう少し走る区間を増やして、早く帰還できるようにしよう♪