このコースを走りました。↓

レースアドバイザの奥宮さん作画。
来年も開催なら、この絵図をパンフレットに採用して欲しいな。
走っていて、頭が下がる思いがしたのは、山の中、雨の中、要所要所でコース指示をして下さった大会関係者の方々。
走っていたって大変なのに、何時間も山の中で私達を見守ってくださっていた。
こっちは好きで走っているのに、ありがたいことだ。
私達が走り終えてから、あのドロ山道を下ってもどられたのだろうなぁ。
ありがとうございます。
帰宅後、汗と泥まみれのウェア&トレランシューズを洗濯&水洗い。
綺麗なピンク色だったランソックスが、洗濯しても、どよどよのドロ色が残ってしまって、元の色に戻らない。
まぁ山道を走り通した証拠の色、ということで、それはそれなりに「よい色」なのかもね。
さて、これから9月のレースシーズンまでは、自主トレの日々となる。
自主トレで、可部連山トレイルランをしてみてもいいな。
降っても照っても、このコースは走りがいがある。

レースアドバイザの奥宮さん作画。
来年も開催なら、この絵図をパンフレットに採用して欲しいな。
走っていて、頭が下がる思いがしたのは、山の中、雨の中、要所要所でコース指示をして下さった大会関係者の方々。
走っていたって大変なのに、何時間も山の中で私達を見守ってくださっていた。
こっちは好きで走っているのに、ありがたいことだ。
私達が走り終えてから、あのドロ山道を下ってもどられたのだろうなぁ。
ありがとうございます。
帰宅後、汗と泥まみれのウェア&トレランシューズを洗濯&水洗い。
綺麗なピンク色だったランソックスが、洗濯しても、どよどよのドロ色が残ってしまって、元の色に戻らない。
まぁ山道を走り通した証拠の色、ということで、それはそれなりに「よい色」なのかもね。
さて、これから9月のレースシーズンまでは、自主トレの日々となる。
自主トレで、可部連山トレイルランをしてみてもいいな。
降っても照っても、このコースは走りがいがある。