午後、ゆるゆるLSD。
雲があって、風もあるので、どちらかといえば走りやすかったものの、水は1リットル消費。
実は先週から、ハイドレーションを使ってみている。
ずっとペットボトルを愛用していたのだけど、昨年夏の炎天下ランでの
このままだと、道端で干からびたミミズさんと同じ状態になるかもな...
という、喉の渇きと、カンカン照りで頭がクラクラしてくるって経験は繰り返したくなかったので、今年は夏のラン装備に少々投資することにした。
私は水を立ち止まってしか飲めない。
走って飲むと、ペットボトルからでも、こぼしてしまう。むせてしまう。
結局、水は喉を通らずTシャツをベショベショにしてしまうだけなのだ。
で、ハイドレーション。
チューブから水を飲むのは、走っていてもできた!
かつ、喉が渇く前にチビチビ飲むことができる。
これは、かなりいい。
なんでもっと早く採用しなかったんだろうな。
立ち止まって水を飲まなくていいので、止まる理由がなくなった。
ノンストップで(あ~でも、車が来た時と、信号が赤の時は、ちゃんと止まったよ。)21km走る♪
この夏はノンストップランじゃね。
素敵♪♪♪
そうそう。
可部連山トレイルランの選手証葉書が届いた。
来週は山走り♪
葉書に、
マダニに気をつけましょう。
(なるべくなら)長袖で。
との注意書きあり。
うむ。
ダニに刺されると、えらく痛いし痒いし傷跡は残るし...
アブも心配よね。アブも刺されると痛い、腫れる...
悪さはしないけど、ビックリして足元を狂わせるから注意が必要な蛇くんも山にはいる。
いろいろだけど、それがトレイルだからね。
雲があって、風もあるので、どちらかといえば走りやすかったものの、水は1リットル消費。
実は先週から、ハイドレーションを使ってみている。
ずっとペットボトルを愛用していたのだけど、昨年夏の炎天下ランでの
このままだと、道端で干からびたミミズさんと同じ状態になるかもな...
という、喉の渇きと、カンカン照りで頭がクラクラしてくるって経験は繰り返したくなかったので、今年は夏のラン装備に少々投資することにした。
私は水を立ち止まってしか飲めない。
走って飲むと、ペットボトルからでも、こぼしてしまう。むせてしまう。
結局、水は喉を通らずTシャツをベショベショにしてしまうだけなのだ。
で、ハイドレーション。
チューブから水を飲むのは、走っていてもできた!
かつ、喉が渇く前にチビチビ飲むことができる。
これは、かなりいい。
なんでもっと早く採用しなかったんだろうな。
立ち止まって水を飲まなくていいので、止まる理由がなくなった。
ノンストップで(あ~でも、車が来た時と、信号が赤の時は、ちゃんと止まったよ。)21km走る♪
この夏はノンストップランじゃね。
素敵♪♪♪
そうそう。
可部連山トレイルランの選手証葉書が届いた。
来週は山走り♪
葉書に、
マダニに気をつけましょう。
(なるべくなら)長袖で。
との注意書きあり。
うむ。
ダニに刺されると、えらく痛いし痒いし傷跡は残るし...
アブも心配よね。アブも刺されると痛い、腫れる...
悪さはしないけど、ビックリして足元を狂わせるから注意が必要な蛇くんも山にはいる。
いろいろだけど、それがトレイルだからね。