明日が個展の展示準備日、というので、実家に移動。
いつものごとく、のほほん、と帰ったら…
弟も来ている。
のは、まぁそうよね。
なんだが、家の雰囲気が、ピリついている。
一斉一代のイベントに向けて、皆神経過敏状態。
受付マニュアル(受付係としてのお作法ね)を渡され、来てくださる方へのご案内のため、頭に入れて置くように、と周辺地図を渡され(周囲の飲食店とか交通機関とかね)、父のスケジュールシートの読み上げを拝聴。
うっ?
その時が来たら何とかなるよ。
じゃ駄目?
と、内心思ったりするのだが…
とりあえず、受付係作法は頭に入れた。
館内でやっちゃいけないこと、お客様に場合によってはご注意申し上げなければならないこと(ペットボトルを手に持っている人がいたらバッグにしまってもらえ、とか、傘を持って入ろうとしたら傘置き場をご案内しろ、とか)、駐車スペースの使い方とか。
これで受付係作法を身につけたら、私は受付係のバイトができるようになるかもな。
まぁ…その、なんだな…
やっぱり、その時が来たら何とかなるよ…
としか思えていない私って、極楽蜻蛉なんだろうな。
Android携帯からの投稿
いつものごとく、のほほん、と帰ったら…
弟も来ている。
のは、まぁそうよね。
なんだが、家の雰囲気が、ピリついている。
一斉一代のイベントに向けて、皆神経過敏状態。
受付マニュアル(受付係としてのお作法ね)を渡され、来てくださる方へのご案内のため、頭に入れて置くように、と周辺地図を渡され(周囲の飲食店とか交通機関とかね)、父のスケジュールシートの読み上げを拝聴。
うっ?
その時が来たら何とかなるよ。
じゃ駄目?
と、内心思ったりするのだが…
とりあえず、受付係作法は頭に入れた。
館内でやっちゃいけないこと、お客様に場合によってはご注意申し上げなければならないこと(ペットボトルを手に持っている人がいたらバッグにしまってもらえ、とか、傘を持って入ろうとしたら傘置き場をご案内しろ、とか)、駐車スペースの使い方とか。
これで受付係作法を身につけたら、私は受付係のバイトができるようになるかもな。
まぁ…その、なんだな…
やっぱり、その時が来たら何とかなるよ…
としか思えていない私って、極楽蜻蛉なんだろうな。
Android携帯からの投稿