3月最後の日、瀬戸内アイランドトレイル。
http://www.setouchi-itrail.com/

おもしろかったぁ♪

コースが素敵。
猛烈にきつい登り、ふかふかの落ち葉の道、山桜、鶯の声、野蒜の匂い、転げ落ちそうな降り、杉の匂いのする道、竹林の道、蜜柑畑の裏の急斜面をよじ登る冒険、何より笑ったのは猪が造った風呂桶みたいな穴のあいた道。

そして、視界には瀬戸内海。

スタートとゴールは砂の浜辺。

登りで猛烈に脚を使ったので、降りは脚のコントロールが利かない。
ってとこも、私としては自分を笑ってしまう。

例によってきつくなると「ハイホー」を歌ってしのいだ。
(不思議に、心拍数が上がり、身体がきつくなっても、歌を歌うと呼吸と身体が楽になることが多い。歌って、かなりのパワーを人にもたらすのかもな。)

山道で追い抜かれても、追い抜いても、(道が狭いから)必ず声を掛け合うし、道を譲り合う、っていうのも、何だか好きだ。

降りの最後、道が舗装になってからは、

行けそうだ。

という感じがしたので、ジェットコースタ降りをしてみた。
その勢いでゴールまで走り込めたので満足。

私、トレイルランが「ものすごく」好きになりそう♪