黄砂&花粉&PM2.5で空がモワモワしている中、山を見に行くことにした。
太田川沿いを取り敢えず溯って行くことにする。
4月上旬の気温だとかで、かなり暖か(と言うより暑い)。
まぁそうは言っても、途中で寒くなるのも困るし、ウインドブレーカーを羽織って、帽子を被り、首にはタオルを巻き、水1リットル、塩飴3つ、ミックスナッツを持って出発。

山、煙っているね。

対岸に渡りたいんだが、橋がなかなかない。
12kmぐらい走り、飯室の手前まで着たら橋があった。
ようやく憧れの?対岸に渡って休憩。
途中、面白げなものを見つける。

これ、どういうこと?
これ、何?
チャップリン、ってあの喜劇王の?
それが、なんだって、こんな可部付近の太田川沿いにあるわけ???
もう一つ。

太田川漁業組合の看板を掲げた建物の壁に、かつての洪水の後の表示。
へぇぇぇ?こんなところまで、川の水が来たんだぁ。
帰路、梅の花。

今度は加計まで走って行ってみよう。
