緑井の毘沙門天さん、初寅の日のご開帳(16日最期の回22時)出掛けた。

日中は月に何度かは走りに行っているものの、さすがに夜遅く毘沙門天さんまで行くことは、この初寅のご開帳の時ぐらい。

走り好きはなおらん-bisyamonn


ご開帳前の毘沙門天さん縁起のお話しが面白くて、毘沙門天さんがますます好きになってしまう。

その話しの中でも、ニヤッとした、というのか、やっぱ毘沙門天さんはいい♪ と思ったのは、
毘沙門天さんの紋「ムカデ」のお話し。

言われてあっ!と気づいたんだけど、「ムカデ」って「百足」って書くのよね。

走り好きはなおらん-mukade

よく脚が(百倍!)動きますように!

って、ご開帳の毘沙門天様にお願いした。

その後、五宝塔まで行く。

走り好きはなおらん-tou

夜の五宝塔は初めて。
昼眺める広島市街の夜の光景。

走り好きはなおらん-yakei

わぉ♪
百万ドルの夜景とはいかないけど、金の小判3枚の夜景って感じかしらね。

金の小判3枚は、毘沙門子猫の伝説から↓

http://www.bishamon7.com/img/koneko/neko2.html

走り好きはなおらん-neko