5時起きをして山陽本線に乗って笠岡へ。

この所、マラソン大会に出る日は「風雨」と決まっていたので

(別に誰が決めた訳でもないのは分かっている。たまたま、そういうめぐり合わせの天候だった、ってだけ、って言うのも分かっている。でも!あまりに続きすぎたので、
「私は呪われているんだ、、、、」
って、ついつい思い始めていたのさ。)

夜が明けて、電車の窓から、東の空の雲のピンク色を見た時には、何だかものすごく嬉しくて、晴れそうな空に感謝した。

笠岡の陸上競技場へ、駅からのんびり15分ぐらい歩いて到達。

笠岡の陸上競技場はとてもいい施設だ。

荷物を置ける控えの体育館は暖房が効いていて、時間まで落ち着いて過ごせたし(こういう施設があったら、雨の日でもかなり楽だよね)、スタート、ゴールの陸上競技場はよく整備されている。

私は電車だったけど、競技場の駐車場が広いから車で来た人たちも楽だったろうな、と思う。

午前10時スタートのハーフ。

寒いけど、風があまりなく、日向にいると暖かい。
涙が出そうなほど嬉しい。
こういう日に走れるなんて、やっぱ、私は呪われてはいなかったんだわ。
などと、晴れ空を見て、ほっと安心。

(^-^;)


笠岡ハーフのコースは、干拓地を行くコースで、ほぼ全行程フラット。
ペースを取り易い。

5:30/km ペースで今回は行く。

と決めて走り出して、そのペースのまま最後まで走れたのは、このフラットコースのおかげだと思う。(後は、晴れた空。心地よい風。広々とした田園風景と、海辺の道のおかげだね。)


晴れ空で風が穏やかだった、ってだけで、あっさり極楽蜻蛉に戻れた私。
ありがとう笠岡ハーフ♪
(でもね、天気と風って、とっても重要な要素なんよ。)


今回は、こんなTシャツで走った。↓




走り好きはなおらん-runforgirls