日曜日にフル走って、今日で2日。
今までにないところが筋肉痛になっていて、興味深い。
これまでは、主に前腿が筋肉痛になっていたのだけど、今回は、背面(臀部から腰、背中)が筋肉痛なのだ。
使った筋肉が今までとは違っていたのか、それとも、その部位の筋肉が衰えてきていて、走りを支えきれていなかったのか。
歩幅を広くする試み中につき、その所為で、今まで使っていなかった部位を使いだしていての結果なのだとしたら、この筋肉痛は歓迎だな。
腱の痛みではないので、心配はしていないが、その部位を今後強くしていく必要はありそうだ。
もう一つの今後の課題。
「食」
日曜日(11/11)のフルで、以前、四万十さくらマラソンで知り合いになったHさんと再会。
(Hさんはとてつもなく話題豊かで魅力的な方、かつ、種別1位になる走力の持ち主なのだ。)
そのHさんからのアドバイスで、10kmごとにアミノバイタル補給、30kmで高カロリーのプチケーキを食べる、ってことを実行してみた。
しんどい天候で完走できたのは、この補給の要所を押さえたことも大きかったんだろうなと感じている。
何を口に入れるかで、走力が変わる可能性があるって、頭ではなく身体で実感した。
身体で実感したことを、今度は頭を使って実行して行かなくてはね。
今までにないところが筋肉痛になっていて、興味深い。
これまでは、主に前腿が筋肉痛になっていたのだけど、今回は、背面(臀部から腰、背中)が筋肉痛なのだ。
使った筋肉が今までとは違っていたのか、それとも、その部位の筋肉が衰えてきていて、走りを支えきれていなかったのか。
歩幅を広くする試み中につき、その所為で、今まで使っていなかった部位を使いだしていての結果なのだとしたら、この筋肉痛は歓迎だな。
腱の痛みではないので、心配はしていないが、その部位を今後強くしていく必要はありそうだ。
もう一つの今後の課題。
「食」
日曜日(11/11)のフルで、以前、四万十さくらマラソンで知り合いになったHさんと再会。
(Hさんはとてつもなく話題豊かで魅力的な方、かつ、種別1位になる走力の持ち主なのだ。)
そのHさんからのアドバイスで、10kmごとにアミノバイタル補給、30kmで高カロリーのプチケーキを食べる、ってことを実行してみた。
しんどい天候で完走できたのは、この補給の要所を押さえたことも大きかったんだろうなと感じている。
何を口に入れるかで、走力が変わる可能性があるって、頭ではなく身体で実感した。
身体で実感したことを、今度は頭を使って実行して行かなくてはね。