9月16日(日)am.5:30-pm.5:45 走る旅しました。

楽しかったぁ♪

前回(2010年)走った時より、40分ぐらい早くゴールできて、

お日様が空にある内に帰ってこよう。

って目標は達成。

と言っても、一日中曇り空で(その分、この時期としては、ものすごく走りやすかった)、お日様は一度も見なかったのだけどね。

今回は、色々、新しい試みがあって、そのことも、興味津々楽しみ倍増。

一つは、マイコップ持参で走るってこと。

走り好きはなおらん-cup

迷った末、持って行ったボトルではなく、受付で販売していた「しわい」カップを持って走ることにした。

これが、ものすごく気に入った。
エイドで、ボランティアの人に、
「これに入れていただけますか?」
って、頼むと、ニッコリして、お茶やお水を入れてもらえる。

その前に、必ず、
「カップに『お茶』OR『お水』OR『スポド』OR『コーラ』入れてください。」
って言うことになるのだけど、これが、単に紙コップを取って中身を飲むのと違って、ちゃんと人様から入れていただいたものを飲んでいるんだ、って気持ちよさと、何より、そこで、言葉を交わせる、って安心感というか、緊張が緩むというか、その感覚が、とても好きになった。

これはいい。
他のマラソン大会に行く時も、このカップを持参しよう♪

コースは「しわい」の一言。
まぁでも、一日曇り、時々小雨、って天候のお陰で、暑さに苦しめられることはなかったから、その点ではしわくはなかったな。


途中(三段峡へ向かう降り)、道の脇に、真っ赤なキノコを見つける。

走り過ぎたんだけど、

あ~絶対絶対後悔する、、、、、

と思って、20mぐらい走り戻って、写真に撮った。
(走者としては邪道な行為だったかも。)

走り好きはなおらん-kinoko1

何となく画像がぼやけているのは、ウェストポーチから出した携帯のカメラレンズが、汗で曇っていたせいだと思う。
2枚目は曇りがとんでいる。

走り好きはなおらん-kinoko2

家に帰って調べたら「タマゴタケ」らしい。
「タマゴダケ」なら、食べることのできるキノコだ。

今度は、走り、ではなく、のんびりとキノコ狩りに行ってもいいかもな。

熊がいるかも、と思って、腰に鈴を付けて走った。
ゴールして、外そうと思ったら、付けていた紐がプツンと切れていた。
88km、私の腰で擂れて、紐は切れてしまったらしい。

88km一緒に走った相棒の鈴↓
(落とさなくてよかった♪)

走り好きはなおらん-fukuro


今回のコースの楽しみとなったのが、5km毎の距離表示看板。
どれも素敵だったのだけど、その中で特に気に入ったのが「やんみー」の看板。
最初、狸だとおもっていたのだけど、実はヤマネ。

やんみー、ほんと可愛い。
ストラップもあったので買ってしまった。

走り好きはなおらん-yanmy

性格も「。。。いつも元気いっぱい。だけど一度眠り始めるとコロコロ転がしても、ポーンと投げても、ちょっとやそっとじゃ起きない。。。」ってところが、たいそう好きになってしまった。


ん?
走ること以外ばかりの内容だわね~(^-^;)