距離:21.0975km
グロス:1時間53分11秒
ネット:1時間52分59秒
病み上がり(というか、抗生物質薬飲みつつ、だったから、病み中かな)の割には、健闘タイムだった。
本当なら4月のフルを鑑み、1時間50分切りを目標!って宣言するところだったんだけど、前日・当日朝、自分の状況に、その自信は皆無。
熱はないし、鼻水もでない、でも時々、息を深くすると、激しく咳き込む。
これから走ろうっていうのに、息が深くできないのは拙いよね。
ともかく人様に迷惑を掛けずに完走できれば花丸ね、と(多少)トボトボ出掛けた。
それでも、スタートラインに立てば、何とかなるものなんだな。
着替えるまでは咳き込んでいたんだが、スタートラインに並んだら、頭はクリア、咳もでない。
ただ、いつもなら、スタートまで深呼吸して、「酸素」を肺一杯満たすのだけど、今日は深呼吸しても、酸素が肺に行きわたらない感じだ。
なぁんとなく、身体全体が重くて鈍い感覚。
LSDのつもりで走ろう。
って思って気を落ち着けた。
身体が暖まっていないせいもあって、5kmまでは、走っているんだか、もがいているんだか分からない感覚。
5km過ぎから身体が暖まりだすと、大分楽になる。
10kmぐらいからは、沿道の子供が差し出している小さい手にタッチしたり、応援して下さっている方たちの声に応える気持ちの余裕が出始めた。
この、とび島のコースは好きだ。
無理してでも走りたい、と思うぐらい好きだ。
大きな橋(渡りきるのに1km近くある)を行く時の左右の海と小島の景色が素敵だ。
程好くアップダウンがあって、登り好きな私としては、楽しんで走ることができる。
海沿いをずっと行くので、ともかく気持ちがいい。
兎も角、一定ペースで走ることだけに専念(ペースを変えたら、呼吸の切り替えが上手く行かずに、咳き込みそうで怖かったんだもん)。
メリハリのない単調な走り方だったとは思うが、今日はそれでよかったんだと思う。
さて、4月1日フルに向けて、風邪完治。
3月はフル対応月間だな。