ゆるいカーボローディングは、今までもしたことがあるのだけど、今回、11月13日のフルマラソンに向けて、まっとうなカーボハイドレートローディングをしてみようと思っている。
(実は「まっとなカーボハイドレートローディング」って、どんなのか、はっきりとは分かっていないんだな、私。)
炭水化物大好きな私としては、どこまで私が炭水化物飢餓に耐えることができるのかが興味津々だし、実際にやってみて、当日のパフォーマンスがどこまで向上するのかにも興味津々なのだ。
カーボハイドレートローディングの、炭水化物摂取減は来週(10/30)からを予定している。
炭水化物摂取減を10日ぐらい続けた後、大会3、4日前に炭水化物解禁にしてみるつもり。
炭水化物を全く摂取しないつもりではないのだけど、果たして、どの程度減らせば適切なのか、とか、炭水化物を減らした分を、どういった食品で補えばいいのか、とか、いざ炭水化物解禁となったら、何を食べるのが最も効果的なローディングになるのか、とか、いろいろ悩ましいこと(=面白そうなこと)盛り沢山だ。
まぁ、自分を使った人体実験だな。
いかが相成りますか?
来週終わりごろには、こういう雲が、お握りや、パンや、うどんに見え出すかもなぁ。。。。。
今日、走っていたら川べりにひょんと立っていたサギ。
サギの立ち姿は、いつ見ても美しい。