今にも降るか、と思うような梅雨空に、
よっしゃぁ~!
とLSDに走りでた。
この時期から、秋までは、曇天が最上の天気に思えてしまう。
先週、暑さにバテて、13kmぐらいから、ヘロヘロ走りになってしまったので、今回は30分おきに、給水を心がける。
これは、走りながら水を飲む練習も兼ねている。
私は給水所で水をいただくとき、必ず立ち止まってから飲む。
マラソン選手のように、走りながら「かっこよく」水分補給したいのだけど、走っていなくても(落ち着いて坐って飲み物を飲むときでさえ)、息を吸い込むのと、水を飲むのを同時にやってしまい、涙が出る程咳き込むことのある私だ。
そう簡単には、走りながら水分補給をすることができるようにはならない。
何とか早歩きしきながらなら水を飲めるようになっておきたい。
マラソンの42.195kmで、5kmおきぐらいにある給水所で、2回に1回給水するとして、一箇所の給水所で10秒立ち止まるとする。
すると40秒から50秒、それだけで時間を浪費してしまう。
もしも、次に出るフルマラソンの完走タイムが4時間30秒、とかだったら、給水所で立ち止まって水を飲んだからだ。
なぁんて悔やみをするかもしれない。
水を適時飲んだためか、曇天の涼しさのためか、信号と道路横断と水飲み以外は、一定ペースで走ることができた。
21km 2時間30分