このところ、ずっと眺めているパンフレットがある。
「第2回安芸太田しわいマラソン2011」
大会の案内パンフレットだ。
眺めるたびに、ため息をついている。
「第2回安芸太田しわいマラソン2011」にエントリーしたくてたまらない。
第1回しわいマラソンの、あの途轍もない楽しさを思い出すと、エントリーしないのは、人生に対する不誠実であるように思えてしまう。
が、しかし、私は今年、走ることについて、
フルマラソンを4時間未満で走る。
と誓った。
「しわいマラソン」のコースは「しわい」のだ。
走れば、(私の場合)確実に、その後の半年は、(走ることに関して)リハビリ期間に当てなくてはならなくなる。(昨年の経験からの実感・予想だ。)
まともにスピードを出して走ることができるようになるには、(「しわい」後の調整をきっちりしたとしても)半年後、年明けの3月以降になる。
今の私には、これが辛い(しわい)。
サブ4達成が、今年の最大目標であるなら、(私の現状としては)「しわい」エントリーは外さないといけない。
理性では、このことを分かっている。
だから、パンフレットを眺めてはため息をついている。
マラソンとは思えない登坂の連続。
何キロにもわたって、山道を一人で走る経験。
(熊ちゃんや、猪くんが現れたどうしようか?って思ってしまったわよ。)
最後の最後でのダム駆け上がる階段。と、その後のゴールまでの1キロ。
なんて凄い、なんて素敵なコースだろう。
あぁエントリーしたい。。。絶対したい!
でも、それは今年ではない。
今年、私は別の目標を達成するのだ。
どうか。。。どうか、来年も「しわいマラソン」がありますように。
私が再度、「しわい」コースに挑戦することができますように。