実に久しぶりに、緑井⇔城北中央公園の往復21kmをLSD。
平均8.4k/h。
行きの向かい風、帰りの追い風(追い風の時は無風に感じる)。
縮み上がる程には冷え込んでなく、適度に汗をかく気温だが、鼻の頭は赤くなり、時々鼻水を拭う程度には寒い。
ただただ走る状態が19km程続く。
こういう状態がとても好きだ。
こういう状態の時は、殆ど何も考えていない。
風景を何となく見て、「あぁ灰色鷺だ。」とか、「鳶がぴょろろん、って鳴いているなぁ。」とか、「太田川の水少し少ないな。」とか、「あの雲、面白い形をしている。」とか、瞬間的に思って(感じて)、足を動かしている。
後2kmぐらいで、ゴール(自宅)、という頃、左膝周りが変に突っ張ってしまい、減速。
お。。。また膝痛か。。。
と、思わず、(下品にも)舌打ちをしてしまった。
時々ストレッチをしながら半キロ程ウォーク。
膝痛が軽くなったので、残りはジョグ再開できた。
凸凹道を抜けたあたりで起きた膝痛だったから、主原因は、身体が冷えたところに、足首をぐらつかせながら走ったことだろうな。
ともあれ、膝周りは、まだ要注意状態だと自覚。
スピードを上げて走るのは、もう少し先にしなくてはならないようだ。