足袋とか帯揚げとか簪とか | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

最近買ったものの覚書です。


まずは先日鹿沼までドライブしてオーダーした足袋が届きましたおねがい

持ち込んだ生地で作ってもらったものは思っていた通りの仕上がりでかわいい🩷

木綿とかほっこり紬とかの普段着物に使いたいな〜


帯揚げはシボのしっかりした厚手の縮緬。

きものday結城のイベントで購入しました。

黒じゃない黒ってコーデに使ってみたかったのでウインク

厚手の縮緬は本結びの形が整いやすいと思います照れ



そして伊勢志摩旅行でゲットしてきた簪です。 

まずは賢島の真珠屋さんで、もしもここから先に簪が売ってなかったら困るのでちょっとお安い簪の中から気に入ったデザインのものを。

金具が合金なので少しお安いのだけれど、英虞湾で取れたあこや真珠を使っていますとのことでしたので、普段着物に気軽に使うつもりですおねがい




こちらは求めていたイメージがいくつかあったのですが、その中の一つに限りなく近くて思っていたよりも求めやすい価格だったので鳥羽の真珠屋さん18件目くらいで出会ったので購入したものです。

白系のあこや真珠に銀の彫金で扇型のもの、というのが欲しいイメージだったのでぴったりキラキラ

これはちょっとおめかし小紋とか付け下げとかに使いたいなあと思っていますおねがい



そして20件くらい回った真珠屋さんの最後のお店で奥の方のショーケースで出会ってしまったのがこちらキラキラ

天然のグレー系の色のあこや真珠(真珠を染めてあえてグレーにしているものもあるそうです)で、銀の彫金のデザインも素敵ハート

お店の方が言うのには、最近は銀の値段も上がってるし作ってくれる職人さんもほとんどいなくなってしまって、そして作っても売れない…というわけでこういうのはなかなか新しく出回らないとショボーン

こちらもお店でずーっと私を待っててくれたのだと思うことにして即決しましたおねがい


これは訪問着とか留袖とか、正装・盛装に使いたいと思いますウインク


この真珠選びでは夫も根気よく付き合って買ってくれました。ありがとうね〜照れ