10月3回目のお出かけは着物を着ないお友達とのランチ
先日も着たけど帯を変えれば雰囲気も変わるかなと
正絹唐花模様の単衣の小紋
捨松の八寸
楊柳と縮緬の縦段暈しの帯揚げ
冠組 段染め
全身はこんな感じ
前日に袋帯を締めていたので、八寸帯の軽さに癒される…
着物の中身はインナーワンピースとエアリズムステテコ
洗える正絹絽の長襦袢
中身も軽く楽な物を選びました
お天気はこんな感じで
家を出る時パラパラと傘もいらない程度に一瞬降っていたけれど、お出かけ中は雨に振られることもなく。
一応ガード加工もしているシルクオーガンジーの道行をチリよけに羽織って行きました
羽織物の全身
行きの電車は混み合う時間帯だったので体力温存でグリーン車に乗りましたが気温的にエアコンがあまりきいていなくて扇子でパタパタしました
外を歩くのは気持ちよく
ランチ後のウインドウショッピングは道行を畳んで持ち歩きましたが帰りの電車は着て帰りました
足元は
ソフトフィットの草履と和洋兼用にしているバッグ。
たくさん歩いたけど、ソフトフィットの草履も程よい反発で楽ちんでした
お出かけ先は別記事で