読谷山花織 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

最高気温15℃

最低気温-1℃

快晴で風も無い日。


そろそろ花粉も気になるけれど、ほっこり紬ブーム継続中なので


読谷山花織

津田かすみさんの紅型名古屋帯

衿秀さんの縮緬帯揚げ

えり正さんの帯締め籠目の孔雀


全身はこんな感じ


ちょっと身幅が小さい。。。


衿元と帯


むむ、背中のシワがもやもや

ハーフアップに文庫屋大関さんのバレッタ


羽織を着たらわからないけどてへぺろ



羽織の重みで衿元も崩れやすくなっちゃう気がするんだけれど、着方の問題か、着物との相性か??


羽織紐もえり正さんのだった気がする。

くすみカラーとより房がお気に入りポイントピンクハート


羽織を着た全身



着物の中身は

ステテコ、肌襦袢

自作の湯文字(←これで下腹-4cm爆笑

ビフォーアフターお見せできないのが残念ですが自主規制笑い泣き

まあだんだん緩んできますが、着付けた時は少しはピシッとなって少し身幅が足りないくらいなら着れないこともないようなキョロキョロ

そして長襦袢です。


足元は


コルク天の下駄と軽さ重視の洋バッグ


朝だけ結城紬のストールとハンドウォーマーをして行きましたが、駅に着いてからは荷物になりましたチュー


お出かけ先では暑いなと思うこともあり、帰りの電車は暑くて軽く汗ばんでしまいましたタラー


お出かけ先は次回ウインク