7-9 琉球壁上布と羅の帯 | なおぺこの徒然日記

なおぺこの徒然日記

日々の暮らしを楽しく、大好きなものを。
自分の備忘録として徒然なるままに…
そんなブログです。

連日の猛暑で洗える着物にしようかなとも思ったけれど、今着ないでどうする!と琉球壁上布を着ることにしましたニコニコ



琉球壁上布

羅の帯 初おろしラブラブ

加藤萬の絽の帯揚げ

道明の笹波組帯締め


全身はこんな感じ


うーん、茶色い人爆笑

わかっててやってるけど笑い泣き笑い泣き


襦袢と着物の裄は揃ってるはずなのに、着物の張りがあるのと襦袢が汗で腕にまとわりつくのとで、袖口からはみ出て見えるので、襦袢の袖を安全ピンで止めましたチュー


衿元と帯


リサイクルだけど、未使用の羅の帯は硬くて、締めるのに難儀しましたショボーン


でも締めちゃえば軽くて、しっかりしてるので形も崩れにくくてとても気に入りましたルンルン


足元は


お出かけ先のマンホール?が可愛かったのでそこでパチリ。

烏表にぜんまい紬の鼻緒の草履にしました。


強い日差しで日傘の影が濃いですねウインク


お出かけ先は次回パー