朝から雨が降ったり止んだりの日、雨対策コーデとして着た着物です![]()
シルック小紋
正絹絽綴れの名古屋帯
薄緑の絞りの帯揚げ
笹波組の紺と白茶の帯締め(初おろし
)
全体的に白っぽいので帯締め主役のコーデとういことで![]()
全身はこんな感じ
この帯は買った時から柔らかすぎて、お太鼓がぽよんぽよんして形が決まりにくくて苦手意識があるので出番が少ないのですが、雨の日に惜しげなく使うことにして活用することにしています![]()
衿元と帯
腰に補正を入れているからか、以前よりは形が作られている気がする![]()
![]()
とはいえ、積極的に濡らすつもりもないので無印の麻のストールを羽織りました![]()
ストールクリップ はこちら
クリップ の先に滑り止めカバーが付いているので生地が傷みにくいように思います![]()
駅までは土砂降りというよりは霧雨のような感じだったし、出かけている間も降ったり止んだりですごく雨にあたったという感じでもないのでちょうど良い感じです![]()
足元と鞄
地面は濡れているし水溜りもあるので美人のつま先をつけたカレンブロッソ
雨の日用にしている江戸小紋の巾着入りビニールバッグ
お出かけ先は次回![]()




