これまでの習慣を修正するには、しばらく「格闘」の日々となります💦


グループ内の所属会社が変わり、使用するPCが変わると、Ctrlキーやら、BackSpaceキーの位置が微妙に異なっていて、ついついミス・タッチ💦してしまいますが、2週間もすると、すっかり慣れてきたりします^ ^v✨


OneDriveも使えるようになると、これまでは、以前に作成したファイルに加筆してから、「名前を付けて保存」を想定した動きをしていたのに、なんと!加筆内容が、自動でどんどん上書き保存されていて、助かる反面、元のファイルが知らぬ間に変容していて、びっくり‼️

動線としては、過去ファイルを別名で保存するのが先で、加工はそのあと(><)💦

これも2週間程で慣れました^ ^v✨



ところが、なかなか治らないのが、立ち方、歩き方(><)💧

NAOは、普段はスーツで、ヒールを履く機会が多く、街中の道のちょっとした溝にヒールがハマるのを懸念して、いつの間にか、つま先側に体重を乗せて、股関節を前に張って立つ癖がついています💦


「普段からヒール側に立って、体重のある足でコントロールして歩いてみてね。」

と、康之先生。


は、はい(><)💦

トライしてみるものの、急いでいる時は、やっぱり前のめりの姿勢になっちゃう。。。

だけど、体重がヒールに下りていて、股関節が本来の位置にあり、上半身まで繋がっている康之先生の方が、歩くのが、はるかに早いのです(><)💦


康之先生曰く、

「大丈夫だよ。2週間頑張れば、習慣になるからね。」



はい。。。

そうあって欲しいのに、ダンスはうん十年も格闘しておりますっ(><)💧

康之先生を押したり、引いたりしないように、まずは2週間、頑張ってみます😅



🌸社交ダンスサークルの会員さん募集中!!


【横浜BAY社交ダンスclub】(横浜)

社交ダンスサークルのあれもこれもいいとこ取り!

https://nyankichi2000.wixsite.com/bayclub


【エスコート】(横浜)

社交ダンスのコミュニティ。会話を楽しむように踊りましょう!

https://nyankichi2000.wixsite.com/club


【ザ・ジバーズ】(大宮)

社交ダンスで、年齢を重ねても、自然な、整った姿勢と所作で、日々を過ごしたい。

https://nyankichi2000.wixsite.com/jibas


🌸NAOの社交ダンスから見た自己紹介は、
こちら^ ^✨↓