話題になっている発売前の洗剤を使ってみた





























実は初めて液体洗剤を使うんです…。



最近ドラム式洗濯乾燥機に買い換えたので、
そろそろ…液体洗剤を試してみるかなあ…って思っていた矢先にモニターの案内。
到着してみると、え?って言うくらいの手の平サイズ。

わかるかなあ…。
12Lのミネラルウオーターサーバーボトルの上に置いています。
ホント小さくて驚きました。



開けてみて、においを確かめてみる。
ほのかに香るいいにおい。









パウダー状とちょっと違う。
液体はドロッとした感じで、濃厚な薄いブルー。
やはりにおいといえば…下着類
でしょう。

下着類を試しに使ってみました。
やはりこの季節、水が冷たいから、粉だと溶けにくかったりするのですが、
液体はその点大丈夫みたい。
おふろの残り水も使ったんだけどな…。
泡立ちもいいみたいです…。
じっと洗濯乾燥機の前で座り込んで観察している私って不気味…。

柔軟剤は「ダ○ニー」を使っています。
靴下なんて、たまににおいが落ちていないことがあるんですが、
大丈夫でした!
柔軟剤のいいにおい…。
ホントコンパクトなので、まとめ買いにも大丈夫そうですね。
置き場所にも困らない。
今ちょっとした隅っこに、おいています。
粉の洗剤が大きく見えます…。
あと特大の柔軟剤なんて…。怪物です…。
発売されたら勧めるな。きっと…。
子供の多いうちにはぴったりですもの。
あと加齢臭の旦那にもね

























- 御歳暮/内祝い/快気祝い/法事香典返しなどに【送料無料・お得5%OFF/お歳暮期間限定】New...
- ¥4,988
- 楽天
※モバイル非対応
- ふんわりいい香りが着る時まで長続き!【新しい 液体洗濯洗剤】新発売! ライオン柔軟剤入り 液体...
- ¥2,880
- 楽天
※モバイル非対応
- ふんわりいい香りが着る時まで長続き!【新しい 液体洗濯洗剤】新発売! ライオン柔軟剤入り液体洗...
- ¥2,880
- 楽天
※モバイル非対応
- 【新しい液体洗濯洗剤】ライオン液体洗濯洗剤NEW クリア リキッド トップ1000ML 8本
- ¥2,880
- 楽天
※モバイル非対応
- 内祝/出産内祝/快気祝い/お礼/法要法事香典返し/御祝い/ライオントップ 香りつづくトップギフ...
- ¥5,250
- 楽天
※モバイル非対応
ゆず茶が作れるって????
ゆず茶 って簡単に作ることができるんですって???
知りませんでした…。
ゆず茶 って買ってくるものだとばかり思っていました。
何と簡単に作れるって…マジですか?
ゆず茶の作り方
<準備するもの>
ゆず(収穫期の新鮮で色つやの良いもの) 500g
氷砂糖 500g
※氷砂糖の量が多めですが、発酵を防ぐ為
1:1なんですね…これなら覚えることができますね。
<作り方>
1 ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2 ゆずの皮をむいて中身と皮を分けます。
実は一房ずつ縦切りにして種を取り除き、
皮はたんざくに切ります。
3 広口びん(容量1L)等に、切ったゆずと
氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4 しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまで
ときどきびんをやさしく振ります。
5 約1週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶
のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
え?こんなに簡単なんですか?
もっと鍋とかそういうのを使ってやるものだと思いました。
これなら簡単に作ることができるので、いいですね。
ビタミンも豊富ですし…。
親子で楽しみながらゆず茶 作れそうですね。
そういや先日友人が、ゆず茶 を作ったよって言ってました。
そうか…こういう方法で作っていたんですね…。
頑張って作るぞ!!!
これは買いです! (今日のテーマ)
BlogPet 今日のテーマ これは買いです!
「「これは買ったほうが良い」というものを教えてください。」
毎年買っているもの…。
それは、日光にあるお寺のお札ですね…。
鬼門除け…。
それは、日光にあるお寺のお札ですね…。
鬼門除け…。