ゆず茶が作れるって????
ゆず茶 って簡単に作ることができるんですって???
知りませんでした…。
ゆず茶 って買ってくるものだとばかり思っていました。
何と簡単に作れるって…マジですか?
ゆず茶の作り方
<準備するもの>
ゆず(収穫期の新鮮で色つやの良いもの) 500g
氷砂糖 500g
※氷砂糖の量が多めですが、発酵を防ぐ為
1:1なんですね…これなら覚えることができますね。
<作り方>
1 ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2 ゆずの皮をむいて中身と皮を分けます。
実は一房ずつ縦切りにして種を取り除き、
皮はたんざくに切ります。
3 広口びん(容量1L)等に、切ったゆずと
氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4 しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまで
ときどきびんをやさしく振ります。
5 約1週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶
のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
え?こんなに簡単なんですか?
もっと鍋とかそういうのを使ってやるものだと思いました。
これなら簡単に作ることができるので、いいですね。
ビタミンも豊富ですし…。
親子で楽しみながらゆず茶 作れそうですね。
そういや先日友人が、ゆず茶 を作ったよって言ってました。
そうか…こういう方法で作っていたんですね…。
頑張って作るぞ!!!