風鈴の小さな音色が とても好きよと 楽しんだ

私の母の 想い出よ 夏の日暮れに 揺れてます

ひとりの庭先 縁側に

あの日のまゝに 風に鳴る

この風鈴は 母の声

逢いたい逢いたい 母の声🎵

 

 

 

 

おとついの13日、ひさびさにカブレラ4号に乗ってぶんぶんとニコニコ

 

 

宇治川ラインから宇治田原の方に抜けて、国道307号線をひたすら進んでいきますよ

 

 

40~50分ほど走ったでしょうか、もう少しで目的地に到着だにニコニコ

 

 

 

2つ目の大杉トンネルを越えてすぐの脇道に入ると、

 

 

とってものどかだに・・・

 

 

で、正寿院(風鈴寺)に到着しましたよニコニコ

 

 

正寿院は約800年前に創建と伝わり、本尊は50年に一度のみ開扉される秘仏十一面観音です

 

 

で、今年がその50年なのだそうで、あと風鈴祭が気になっちゃったもんでまいりましたわけでニコニコ

 

 

本堂の入り口で拝観料1000円と駐車場代、バイクは300円をお支払いしまして、パンフレットとおせんべいをいただきましたニコニコ

 

 

 

 

風が吹くたびにちりんちりんと・・・

 

 

 

 

 

 

いやされるねぇ照れ

 

 

本堂では撮影がNGなので写真はありませんが、薄暗い部屋での生のナレーションを聞きつつ、十一面観音菩薩とご対面してきましたよニコニコ

 

 

御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

てるてるぼうずの風鈴や、

 

 

くらげさんもみつけましたよ照れ

 

 

風鈴に絵付けするコーナーもありましたニコニコ

 

 

 

次は客殿のほうへ

 

 

 

 

入口でパンフレットに日付のスタンプを押してもらってから室内へニコニコ

 

 

おおおおーっ、これがみたかったのだっ照れ

 

 

NAOの順番になりまして、カメラをパシャリっ!

 

 

おやっ・・・

 

 

またかーーーーいっ!

 

 

列から離れて、スマホカバーを外してスマホを冷やしてからパシャリっ!

 

 

 

かわよ照れ

 

 

こちらの『猪目窓』は春夏秋冬それぞれ違う表情をみせてくれるんですよ照れ

 

 

春は桜でピンク、夏は新緑で緑、秋は紅葉で赤、冬は雪で白・・・なんか、すてきやん照れ

 

 

ちな、正寿院の境内には隠れミッキーならぬ、隠れ猪目(ハート)があるそうですよびっくり

 

 

釘隠し や 懸魚の模様に・・・だそうです照れ

 

 

NAOは帰宅してからそれを知ったりしてキョロキョロ

 

 

天井にはこのようにたくさんの絵が照れ

 

 

うつ伏せはあかんけど、あおむけで天井を撮ってもいいってことなんかな?

 

 

せぇへんかったけれども・・・

 

 

 

今度はだれかといっしょに訪れたいものですな照れ

 

 

このあとはそのまんま307号線を進んで信楽のほうに行こうかなと思ったんですが、雨のにおいがしたので帰宅することにしましたキョロキョロ

 

 

必死に水分補給をするカラスアゲハ、わかりづらいですが すんごくきれいなブルーの模様でしたよ🦋

 

 

ちな、帰宅してすぐにどっしゃぶりになりましたとさキョロキョロ

 

 

バイクに乗っても暑かったんですが、新緑のマイナスイオンを浴びて気持ち良かったのだ照れ

 

 

 

 

 

 

さてここからは護國神社巡りのつづきです→

 

 

2023年12月15日:岡山縣護國神社

 

 

確かこの日は有給をいただいてまして、午前中にT-JOY京都でディズニーの『WISH』を観に行ってたような・・・

 

 

 

 

んで、午後からは青春18きっぷを使って、京都駅から 新大阪→なんば→和歌山港→徳島に向かう予定やったんでしたが見事に寝過ごしちゃいまして、気が付いた時には三宮駅に着いてましたとガーン

 

 

ここまで来ちゃったんなら、あそこを目的地にしちゃおうかなキョロキョロ

 

 

で、姫路駅での乗り換えに少し時間があったので、

 

 

 

 

姫路駅の駅そばは 麺がそばやなくて中華麺なんよねニコニコ

 

 

うまうま~

 

 

 

 

よぉ ももちゃん、ひさびさやねぇニコニコ

 

 

てなわけで、岡山に来ちゃいましたよニコニコ

 

 

 

岡電東山線の終点の 東山駅まで行っちゃうよ🚃

 

 

そこから歩くこと20分(やったかな?)、

 

 

 

NAOの心と身体は汚れ切ってるので、清めてもらいにいくのだっキョロキョロ

 

 

参道を歩いて行くと、野球少年が一生懸命走っていきましたよ⚾

 

 

心の中で『がんばれぃっ!』と

 

 

 

また後ろから野球少年がびっくり

 

 

岡山縣護國神社に到着しましたよニコニコ

 

 

護國神社専用の御朱印帳を手にする前にも1度参拝したことがあるので、こちらには今回で2回目の参拝になりますキョロキョロ

 

 

 

 

 

お参りし、御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

 

 

陽が暮れてきまして、今から四国に行くのは厳しいなってことで、あそこならギリギリ時間間に合うかもってことで、

 

 

 

おやっ、スワンボートと 桃のボートがありますな、どんぶらこどんぶらこですな🍑

 

 

時間が迫ってるのでいそぎますっキョロキョロ

 

 

岡山城に到着なりよニコニコ

 

 

 

 

 

 

とっても立派なのだびっくり

 

 

岡山城は別名 烏城(うじょう)や金烏城(きんうじょう)ともよばれてるそうなキョロキョロ

 

 

ちな、長野の松本城も別名 烏城と呼ばれるそうですが、混同を避けるために 読み方は『からすじょう』と呼ばれてるそうなニコニコ

 

 

お城が烏(カラス)のように黒いからなのかな・・・知らんけどキョロキョロ

 

 

そんなわけで、城内へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この金のシャチホコのこともあって、別名 金烏城って呼ばれてるんかな・・・知らんけどキョロキョロ

 

 

ちょっと時間の関係で駆け足で城内を散策したもんで、2年経った今は全然記憶にないんだが・・・

 

 

 

御城印をいただきましたよニコニコ

 

 

このあとは宿泊する用意をいっさいして来なかったもんで 悩んだ末に、京都に帰ることにしましたとさキョロキョロ

 

 

 

 

2023年12月16日:三重縣護國神社 と 愛知懸護國神社

 

 

 

昨日(岡山縣護國神社・岡山城巡り)でちょいと疲労が残ってましたが京都駅へ🚃

 

 

青春18きっぷを使ってJRで三重県の津を目指しました🚃

 

 

滋賀県の草津駅で草津線に乗り換えまして、柘植駅へ🚃

 

 

柘植駅で関西本線に乗り換えるんですが、逆方面に乗ってしまうというガーンガーンガーン

 

 

伊賀上野駅でそれに気が付いて、乗り換えのために1時間以上ロスすることに・・・

 

 

マジでやらかしただに・・・

 

 

そんなこともありましたが、なんとか JR津駅に到着にしまして、津在住のNEZUにごはんのお誘いをしてみると 競艇に夢中やからパスと言われましたとさガーン

 

 

てなわけで、特急に乗るために急ぐだにっ!

 

 

 

お参りして、御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

 

 

 

あっと、特急の時間まで10分切っているーーーっ!

 

 

津駅までダッシュだにっ!

 

 

次は名古屋へ行くのだっ

 

 

青春18きっぷの旅なんだが、もう時間がギリギリなんで 近鉄でいくのだっ🚃

 

 

ってなわけで、マジでギリギリやったんで 名古屋駅の写真はありませんでして、名古屋駅からはタクシーに乗り込んじゃうという・・・キョロキョロ

 

 

愛知懸護國神社参拝は今回で2回目なのですニコニコ

 

 

 

 

本殿の中では神事が執り行われてまして こそこそとお参りし、御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

神社の閉門まで7分前にいただくことができました照れ

 

 

 

 

愛知懸護國神社からすぐのところに、

 

 

 

那古屋神社(なごやじんじゃ)がありまして、お参りし御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

 

境内には稲荷神社もありましたよニコニコ

 

 

その西隣には 名古屋東照宮がありまして、

 

 

 

お参りし、御朱印をいただきましたよニコニコ

 

 

いやぁ、今回の旅はマジで分単位の移動となっちゃいましたキョロキョロ

 

 

事前確認をもっとちゃんとして、次からは余裕のある旅にしたいなと思ったNAOなのでしたキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

傷つき疲れた夜には 会いたい

愛の腕の中 眠れるように

つらい戦いだけが

全てと思いたくない

 

ああ 見上げる空は ブルー

熱い希望(のぞみ) 捨てるなと誓った

ああ 忘れはしない ブルー

永遠の輝き🎵

 

 

 

 

昨晩、ネットニュースで訃報を知りまして・・・

 

 

NoBさんこと 山田信夫さんがお亡くなりになりました。

 

 

NAO的にはNoBさんの楽曲といえば、やはり聖闘士星矢のOPの『ペガサス幻想』と『永遠ブルー』を真っ先に思い出します照れ

 

 

数年前から幼少期~学生時代に聴いていた楽曲を生で聴きたいというのも踏まえてライヴに行くようにしてたんですが・・・残念ですショボーン

 

 

心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

ああ 未来(あした)の空は ブルー

どんな夢も 信じれば叶うよ

ああ 心にしみる ブルー

永遠の輝き

 

ああ 見上げる空は ブルー

熱い希望(のぞみ) 捨てるなと誓った

ああ 忘れはしない ブルー

永遠の輝き🎵

 

 

 

 

 

 

ここからは護國神社巡りのつづきです→

 

 

2023年11月19日:京都霊山護國神社

 

 

丹波橋駅でおけいはんに乗り換えて清水五条駅へ🚃

 

 

 

観光客の波に飲まれながらも東へとてくてくと・・・

 

 

 

さらに維新の道を進んでいくと、

 

 

 

京都霊山護國神社に到着しましたニコニコ

 

 

 

 

 

お参りし、御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

 

こちらは2年前のポスターですが、2025年度は11月8日 土曜 と11月9日 日曜に開催される予定なのだそうですよ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いい景色ですな照れ

 

 

霊山墓地へと・・・

 

 

拝観料は大人300円、小・中学生が200円で現金のみ やった気がしますキョロキョロ

 

 

 

 

 

土佐藩の坂本龍馬 や 中岡慎太郎、長州藩の桂小五郎(木戸孝允) や 高杉晋作など有名な方々、1043名の幕末維新の志士たちが祀られています。

 

 

11月15日に龍馬祭が行われてるそうな・・・坂本龍馬の誕生日に墓前祭が執り行われんだそうですよニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霊山歴史観は時間の関係であきらめました・・・だったと思われますキョロキョロ

 

 

 

京阪 清水五条駅への帰り道で、

 

 

 

 

ニッタベーカリーさんでパンをGETしましたと🍞

 

 

 

 

 

2023年11月23日:兵庫縣姫路護國神社

 

 

内容が気になる方は2023年11月23日のぶろぐ、タイトル『六甲おろし & SKY』をごらんください。

 

 

 

2023年11月23日:兵庫縣神戸護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年11月23日のぶろぐ、タイトル『六甲おろし & SKY』をごらんください。

 

 

 

2023年11月25日:千葉縣護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年12月2日のぶろぐ、タイトル『声の足跡』をごらんください。

 

 

 

2023年12月10日:神奈川縣護國神社

 

 

神奈川護國神社が完成直前であった昭和20年5月29日、横浜一帯を襲った横浜大空襲によって社殿は消失。

 

 

そして、そのまま公式には神奈川縣護國神社は完成することはなかった。

 

 

三ツ沢総合グラウンドの地に建立される予定でして、跡地に 慰霊塔 が建立されているそうです。

 

 

そして、現在は民間の有志によって、大船の住宅街に小さな神奈川縣護國神社が建立されています。

 

 

内容が気になる方は 2023年12月19日のぶろぐ、タイトル『JUNGLE FIRE feat.MOTSU』をごらんください。

 

 

 

 

 

 

最後に、今朝は訃報を聞いて気持ちが落ち気味でしたが、まつりさんの姿を見て いやされましただよ照れ

 

 

自信満々のドヤ顔でクイズに答えましたが、微妙に間違えて、

 

 

安住さんにツッコまれて、こんな表情のまつりさん・・・かわいらしいやないの照れ

 

 

来週のライヴが待ち遠しいんですが、その日が来てほしいような来てほしくないような・・・とってももどかしい気持ちのNAOなのでしたキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

平和への誓い新たに

緋の色の鶴を折る

清らかな心のままに

白い鶴折りたたみ

わきあがる熱き思いを

赤色の鶴に折る

 

平和への祈りは深く

紫の鶴を折る

野の果てに埋もれし人に

黄色い鶴折りたたみ

水底に沈みし人に

青色の鶴を折る

 

平和への願いをこめて

緑なる鶴を折る

地球より重い生命よ

藍の鶴折りたたみ

未来への希望と夢を

桃色の鶴に折る

 

未来への希望と夢を

虹色の鶴に折る🎵

 

 

 

 

 

 

あっっっっという間に、お盆休みが半分終わっちゃっただに・・・

 

 

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

 

 

10日 日曜は実家に帰って、兄貴含めての4人で集まりましたニコニコ

 

 

近況報告やおバカなお話が8割、今後のことや戦時中や先祖などのまじめなお話が2割みたいな感じでたのしく過ごせましたとニコニコ

 

 

兄貴ともたくさん話し合えたのはかなりの収穫でしたニコニコ

 

 

先週の金曜ロードショーで放送された『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』を観ましたよ🎥

 

 

今年、終戦80年ということで最近は映画やドラマが放送されてますねキョロキョロ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いやぁ、心打たれましただ・・・

 

 

続編の映画化が決定されたそうですね照れ

 

 

来年がたのしみですなニコニコ

 

 

 

 

ここからは2年前に始めた全国の護國神社巡りをお話ししましょうかなとキョロキョロ

 

 

2023年9月10日に大阪護國神社を参拝した時に、護國神社専用の御朱印帳をGETしまして、『世界平和』を願うということで生きてるうちに全国の護國神社を巡拝しようと目標を立てたんですねニコニコ

 

 

 

 

 

そんなわけで、

 

 

2023年9月10日:大阪護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年9月11日のぶろぐ、タイトル『青い朝顔』 をごらんください。

 

 

 

2023年9月15日:札幌護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年9月20日のぶろぐ、タイトル『車輪が軋むように君が泣く』をごらんください。

 

 

 

2023年9月15日:北海道護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年9月22日のぶろぐ、タイトル『猫の名前』をごらんください。

 

 

 

2023年9月16日:函館護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年9月26日のぶろぐ、タイトル『沈黙した恋人よ』をごらんください。

 

 

 

2023年10月28日:静岡縣護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年11月3日のぶろぐ、タイトル『100万年の幸せ!!』をごらんください。

 

 

 

2023年10月29日:山梨縣護國神社

 

 

内容が気になる方は 2023年11月18日のぶろぐ、タイトル『Monopoly』をごらんください。

 

 

 

2023年11月4日:和歌山縣護國神社

 

 

内容が気になる方は 2024年2月4日のぶろぐ、タイトル『タイムマシーンでYeah!』をごらんください。

 

 

 

2023年11月4日:奈良縣護國神社

 

 

内容が気になる方は 2024年2月4日のぶろぐ、タイトル『タイムマシーンでYeah!』をごらんください。

 

 

 

2023年11月11日:滋賀縣護國神社

 

 

 

京都駅から新快速に乗って、

 

 

彦根駅へ🚃

 

 

 

 

彦根藩初代藩主 井伊直政公、特徴的な兜を被ってはったんですなびっくり

 

 

お昼前に到着したので、まずは腹ごしらえをニコニコ

 

 

 

以前から気になっていた、近江牛をいただけるお店『かつ亭いろは』さんに来ちゃいました照れ

 

 

おとなりは精肉店で直営店なんですな🐮

 

 

近江牛かつ定食をオーダーしました照れ

 

 

一人旅の時はグルメには節約するNAOですが、たまにはいいよねっ照れ

 

 

では、いただき増本照れ

 

 

わいも 早速使わせてもらいましたよ、きらこさん照れ

 

 

と~っても うまみ村ひなの でした照れ

 

 

お店をあとにして、彦根城へてくてくと・・・

 

 

その前に、滋賀縣護國神社へ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり護國神社は空気がピリッとしてますねキョロキョロ

 

 

 

お参りし、御朱印をいただきましたニコニコ

 

 

 

ギリギリ2回目に間に合いそうなのだ・・・急ぐだに!

 

 

 

 

 

老若男女に大人気の ひこにゃん に逢えましたよ照れ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天守、附櫓及び多聞櫓は国宝、城跡は特別史跡かつ琵琶湖国定公園第1種特別地域である。

 

 

天守が国宝指定された5城のうちの一つである(他は犬山城、松本城、姫路城、松江城)

 

 

彦根八景・琵琶湖八景に選定されている。        ※Wikipediaより

 

 

 

 

 

 

 

2年前の記憶で曖昧なんですが、階段とかかなり急だったような気がしますキョロキョロ

 

 

 

 

 

苦労して階段を上ったその分、絶景を見ると気持ち良かでしたよ照れ

 

 

 

 

彦根城の御城印を2種類、そして、井伊直政公と関係のある石田三成が居城してた佐和山城の御城印をGETしましたニコニコ

 

 

 

 

 

 

お土産に ひこどら と ひこにゃん缶の金平糖を買っちゃいましたとさ照れ

 

 

 

 

と、このようにちょくちょく護國神社巡りのことを書いていこうかなと思いますニコニコ

 

 

NAOの平和への願い、祈りが全世界に届くといいな照れ