言葉にできない
心の独り言
誰もが見過ごして
大事なその人 失うんだ
走れ! Bicycle
終わる夏
太陽は知っている
出遅れた愛しさは
君に追いつけるかな
走れ! Bicycle
風になれ!
先を歩く運命を
振り返らせてみたい
僕も君が好きなんだ
両思い🎵
土曜は休日出勤でして、さすがに疲労困憊で、プチご褒美にこれ買ってきましたよ
三角チョコパイの黒ですよ
チョコ、最高やないの
最近、マクドのCMで、
てれささんがおいしそうに食べてはったから、
サムライマックも買っちゃったのだ
超絶うまかったんだが
あいでぃもマクドのCMに出てるそうやけど、まだ観れてないんよね
13thシングルではバックスメンバーになったそうで、あいでぃのパフォーマンスを観てみたいんやけどねぇ
前にも言ってたかもですが、櫻坂さんがパフォーマンスしてる時に 真っ先に探してしまうメンバーって 実はあいでぃなんですな
ほくろの位置や活舌の良さは違うけど、負けず嫌いなとこや雰囲気、体型が HINAに似てて・・・
来週で4年になるのかな・・・時が経つのが早いですな
昨日は録画してた番組を観ておりました
木曜のTHE TIME, は安住さんが月一度の出張やから、脳シャキクイズから まつりさん出てるかなと思ったらいてなくて、
出張先の新潟には 宇賀神さんと舞音さんだけでした・・・
7時のシマエナガの歌では ピンクのつなぎの子が1人増えとるぞ
中継先の画が荒くて 誰かわかりづらいが、真ん中の子が手がペンギンみたいやし まつりさんっぽいんだが・・・
7時30分からの中継では、
さっき舞音さんが麦わら帽子を被ってたけど まつりさんが被ってますやん
日焼け対策なんかな・・・ってか新潟に行ってたのね
宇賀神さんは現場ではVIP的な存在と、安住さんに紹介されてましたよ
『宇賀神』は農業、豊穣の神やからだそうです
宇賀神さんのドヤ顔がいいですね
そういや宇治の三室戸寺に宇賀神像があったような・・・結構衝撃的な姿でしたけれども
まつりさんは学生時代ソフトボール部のキャッチャーをしてたから こんな作業や、
もみとばし の作業では、
うちわをぶんぶんと、
舞音さんにもみが飛んでいき・・・まつりさん、それはちょっと舞音さんがかわいそうやぞ
おいしいごはんが炊けましたとさ・・・みなさん、おつかれさまでした
新喜劇も観ましたよ
松浦さんとまりこさんのコンビネーションが最高ですね
新ネタ(?)の『ぷるるん音頭』、生で観てみたいだに
そして、今日、万博が閉幕しますな・・・結局一度も行けなかったんやけども
さてここからは9月22日 月曜のつづきです→
仙台で日向坂さんのライヴを堪能し、一夜が明けました
ガタンゴトンっ!
ホテルの目の前が線路でして、その音で目が覚めまして、テレビを観ながら ストレッチをしてたら、
むむむっ
また少し 悩みつつ、準備してから仙台駅へ
今日の目的地の駅のコインロッカーは激少ないみたいなので、仙台駅のコインロッカーにでかい荷物をぶち込みましたと
スーツを着たリーマンや学生がいっぱいなのだ・・・そうか、今日(9月22日)は平日やったね
新幹線ホームにも結構学生がいてはりますな・・・新幹線で通学もめずらしくないんですな
仙台を出てすぐ のどかな風景が
あっという間に くりこま高原駅に到着しましたよ🚅
栗原市観光案内所は9時開店するので、それまで駅でまったりと・・・
苔りほんにょ
9時になりまして、観光案内所にて 予約してたレンタサイクルの手続きをしまして、
ふむ、君をカブレラ6号と名付けよう
今日はよろしくたのむよ、相棒っ!
ちな、カブレラ5号は護国神社巡りの旅で出逢ってるのでありますよ・・・またいつかおはなしできたらなと
ヘルメット装着を推奨されましたが、被ると暑くて暑くて・・・すぐに脱いじゃったよ
では しゅっぱつしんこう、なすのおしんこーっ!
ひさびさのチャリンコなんだが・・・しゃかしゃかしゃか・・・ペダルが軽すぎるだに
すぐに これは 小吉さん現象なのでは? と
段替えがあるのに気付いて、快適に自転車を・・・ってか3段階変速のママチャリなんよね
のどかだに・・・
きれいだに・・・
途中 チャリンコに乗った現地のおばぁさんとすれ違いざまに あいさつして、心も清々しく
途中、ローソンで休憩しまして、スマホをぽちぽちと・・・
ライヴの当日券の引換券を買うて、ホテルの変更もしましたと
今日の午後の予定を大幅に変更しました
ちょいと弾丸になっちゃうけどね
しばらくすると国道に入りまして、坂道が・・・
ひさびさのチャリンコなので、すぐにふとももに乳酸が溜まりまして・・・
こ、これはあかん、ママチャリやなくて、電動自転車にすりゃよかったと後悔するNAOなのでした
くっ! ガッツが足りないっ! 状態のNAOはコンバインをぶんどって国道を爆走したいぜ・・・なんて心が荒んでいくのであった
な、なぬっ!
訪問予定のひとつの 細倉マインパークまでまだまだとな
80分ほど走ったでしょうか、
下りは超快適なんだが、帰りは上りやないの
先に細倉マインパークに行く予定でしたが、想像以上に時間がかかっちゃったもんで、桜田山神社へ
うおぉぉぉぉーっ!
着いただに
大鳥居で一礼して、
ご存じのとおり、桜田山神社は 狩野英孝さんのご実家なんですな
何年も前から参拝したいなと思ってたんですよ
平日ですが、結構たくさんの参拝者がいらっしゃいましたよ
スーツを着たリーマンもね
栗原市では有名なパワースポットだからなんでしょうな
ミヤギケンタウルス 発見
お参りし、
社務所には誰もいらっしゃらなかったので、書置きの御朱印をいただきましたよ
ちょいと糖分がほしくなって、ぐびぐびと・・・
くりこま高原駅では上りの新幹線が1時間に1本やし、荷物を仙台駅に置いてきたから時間の関係で 細倉マインパークや栗原市
のグルメを堪能するのはあきらめることに
帰りは国道には入らず、農道を走っていくようにしました
おっ、これが『ほんにょ』やね
ふむ・・・心が洗われるようだに・・・
どちらも更地でしたけれども
ほぼ平坦な道やったんで 快適でしたぞよ
くりこま高原駅の案内看板を見つけると なんだかほっとしただに
12時過ぎにくりこま高原駅に到着しましたよ
観光案内所でカブレラ6号とお別れしました
途中草むらに突っ込んでしまい 申し訳なかったね
実はいつか冬にも栗原市に来てみたいなと考えています
これが観てみたいのだ
きっと圧倒されるやろうね
やり残したこともたくさんあるし、またいつか栗原市を訪れたいなと
くりこま高原駅ははやぶさ号が時速300km/hで通過するので、その迫力を堪能したかったけど すでに上りも下りも通過してしまってまして 残念だに・・・
牛たんカレーとか他にも買いましたが お土産をGETし、
本日(9月22日)の甘味処新幹線は ずんだ餅 と どらやきですよ
仙台駅ででかい荷物を回収して、
東京駅を目指すのでした🚅
つづく→
ここからは護國神社巡りのつづきです→
2024年3月24日:長野縣護國神社
昨日(3月23日)、BUNZOさんで生チョコをGETし、松本で山賊焼きを堪能して 一夜が明けました
朝早くに目が覚めちゃったので、散歩でもしてみよかなと・・・霧がすんごいですな
四柱神社(よはしらじんじゃ)はカエルが有名なのかな🐸
松本城まで来ちゃいましたよ
ラジオ体操してはりましたよ
飯くれーっ!
幻想的だに
そんな感じでホテルに戻って、準備をして松本駅のバスターミナルへ
どこで降りたかは忘れましたが、
長野縣護國神社に到着しました
とっても厳かなのだ
世界平和を祈り、御朱印をいただきましたよ
ここからは徒歩で松本城へてくてくと・・・
早朝の松本城とはまた違った表情をしてますな
きれいだに
いざ、城内へと思ったんですが、城内はすんごい人でして 案内の方に聞いたところ、1時間くらいは時間をみてくださいと・・・
こりゃ、特急の時間に間に合わなくなるかも
で、退散することに・・・なんてこったい
急いでお参りなり・・・
御朱印をいただきまして、松本駅へ
出発10分前に着きまして、
この日の甘味処特急は やっぱ りんごのお菓子にしましたよ🍎
名古屋駅からは青春18きっぷを使って京都を目指しましたとさ🚃
長野県もまだまだ行ってみたいとこがたくさんあるから、またいつか訪れたいものですな
リアルな先程、実家から連絡がありまして、ついにこの時が来たかと 覚悟を決めたんですが、なんと実家のスーパーファミコンの本体が壊れたって
スーパーニコファミ か スイッチをあげようかと言っても、スーパーファミコンがいいとのことで
状態のいいスーパーファミコンまだ売ってるとこあるかな?
最後に 本日の夜にぶろぐを更新してるということは、
残念ながら、愛知公演へは行けなくなっちゃいまして
日向坂さんは愛知公演に関しては 何年も前から連敗続きなんですよ
あくびしんさんには申し訳なく・・・
来年こそはと