もうだめだと
言ったとき
泣いた君を
ただ見つめてた
僕は君に
ふさわしくない
そんな気がしたんだ
でも逢いたい
逢いたくてしかたない
抑えきれない
気持ちがある
いま逢いたい
逢いたくてしかたない
あの涙を
ぬぐいたい🎵
昨日は実家に帰ってましたよ
両親ともに元気でなによりでありました
グラタンとアジフライをいただきましたと
やっぱ実家に帰るとゆったりした時間が流れますなぁ
お土産も喜んでもらえたし、よかたよかた
録画してた番組を一気に観ちゃいまして、
なんとも心が温まるストーリーでありました
特に9話の友情と家族愛のストーリーに・・・すばらしかったですな
今朝はよだっちょが出演してましたな・・・乃木坂さんを卒業をして もう半年以上経つんやね
お元気そうで何よりです
さて、ここからは9月20日のおはなしです→
早朝から用事を済ませてから、お昼前におでけけしてきましたよ
最寄りの駅から橿原神宮方面へ🚃
八木駅から特急に乗り換えまして、
沿線招待券が残ってたので、今回も遠回りしながらも 近鉄で名古屋へ🚃
愛知県芸術劇場にやってきましたよ
念願の 郷ひろみさんの全国ツアーに来ちゃいましたのです
初期や最近の楽曲はあんまり知らないのですが、学生のころに 郷ひろみさんの『3大バラード』と言われる、『僕がどんなに好きか、君は知らない』や『言えないよ』、そして『逢いたくてしかたない』の、特に『言えないよ』をクラスメイトのYO-SUKEがカラオケで歌って、なんだこの名曲はとなって聴くようになったんですよ
今年のNAOは学生のころに聴いていたアーティストのライヴにも積極的に参加しようと目標にしてまして
ちな、デビューから1994年までの『言えないよ』まで収録されてるベストアルバムを持ってるのだ
悩んだけど グッズは買わずで・・・
座席は最上階の5階の一番後ろでした
ステージまではかなり遠いけど、NAOは無駄に視力がいいので
郷さんて もう70歳なんですねぇ
周りは年配の方が目立ちますねぇ
ヒナタイム(17:00)に近づくにつれて 心がたかまってゆきますぞ
そして、郷さんが登場するとともに周りのかたの歓声がすんごいのだっ!
このセットリストはツアー始まりのころのでして、何曲かは違う楽曲を披露されてるそうです
郷さんのすばらしい歌唱力に胸を打たれるだに・・・
で、MCでは少し詰まるとこもありましたが、なんというか大山のぶ代さんのドラえもんばりに「ふっふっふっふ」ていう笑い声に誘い笑いを・・・めっちゃおもしろかっただに
『よろしく哀愁』、『あなたがいたから僕がいた』はもう20年以上は聴いてなかったからなつかしかったよ
三大バラードの『逢いたくてしかたない』と『言えないよ』は連続で披露されたら・・・そら泣くってばよ
叶うならば、いつか『僕がどんなに君を好きか、君は知らない』を生で聴いてみたいなと
おじゃる丸とのコラボ(?)の楽曲があったり、盛り上げパートの『お嫁サンバ』や『ゴールドフィンガー』、『2億4千万の瞳』ではなぜか普通に振付ができるNAOだったり・・・たのしかったのだ
デビュー曲の『男の子女の子』は初めてCDで聴いた時は衝撃でしたが、ライヴで聴いてみたら、シンプルやけど歌詞に深みがあるんですな
アンコールの『いつも心に太陽を』も『できるだけ、』もいい歌詞で好きになっただに
郷ひろみさんのカリスマ性、バンドメンバーとの絆、ファンの方々の楽しそうな表情、コールのすごさや一体感に心を持っていかれたNAOでありました
楽しい時間と空間をありがとうございました
ちな、こっそりと がんばりきペンライトを使わせてもらいました
とても好きな
長い髪
街のどこかで
ふりむいてばかり
忘れたくて
別の誰かを
僕は選んだだけ
でも逢いたい
逢いたくてしかたない
こんな迷いは
責めればいい
いまも君が
消えたあのまちかどに
ずっとひとり
いるようさ🎵
終演後は真っ先にセブンイレブンに向かったNAO・・・
そして、とあるチケットをGETしました
というのも、
まさかの取引が不成立となり、チケットが我がスマホにもどってきまして・・・
『逢いたくてしかたない』を生で聴いて、決心しました
今の仕事のいそがしさで、来月の平日の大阪公演に行けなくなるかもしれないということで、後悔しないように 滑り止めでGETした明日(9月21日)の公演に行くことにしましたのさ
明日のおでけけの予定をかなり変更することになりました
もう・・・逢いにいくしかねぇのでっ!
ちな、今日も ぴよりん は売り切れちゃってました🐤
帰りも近鉄で帰りますよ🚃
今晩の甘味処特急は あんぱんなのだ
つづく→
ここからは護国神社巡りのつづきです→
2024年3月24日:長野縣護國神社
この日は早朝から雨が降っておりました☔
青春18きっぷを使って、京都駅から東へ
米原駅で電車を乗り換えて、
伊吹山、雲に覆われてますな・・・目的地はだいじょぶかなぁ
名古屋駅でまた電車を乗り換えて、
中津川駅でさらに電車を乗り換えて、長いトンネルを抜けると そこは雪国であった⛄
NAOの中のワレが『雪だーっ!』と騒ぎ出す
松本駅に到着しまして、すぐにコインロッカーにでかいかばんをぶち込んで、
急いで次の電車に乗り込みましたよ🚃
途中の姨捨駅、ほんまはここで途中下車したかったんですが、次の電車の連絡があるので・・・
この駅は勾配がすごいんで、電車がスイッチバックして次の駅へ走り出すんですよ🚃
そして、この絶景をご覧くださいな
夜景はさらに すばらしいそうですぞ
いつか見てみたいなとおもいます
1時間以上乗って、長野駅に到着しましたよ🚃
さらに電車を乗り換えて、
めずらしい駅名ですな
すてきやん
飯山駅・・・あと一駅だに
つ、着いただに・・・
家を出てから10時間、北飯山駅に到着しましたよ🚃
喜びもそこそこに、
ふむ、帰りの電車がかなり少ないですな
雪を触って うれしみなNAO
多分、現地の方は雪はうんざりなんでしょうけど
やっぱウインタースポーツが盛んなんですな
雪国から甲子園へ、甲子園も出場されたことあるんですな⚾
今日は雪かきは必要ないのかな?
10分ほど歩いたでしょうか、
ついに 生チョコで有名なBUNZO(文蔵)さんに到着しましたよ
生チョコの生みの親、小林正和さんのお店なのです
小林さんを知ったのは高校生の時、NAOがチョコ好きということで お菓子作りが趣味な金ちゃんに教えてもらったのですよ
以前にも話したことありますが、アラジンのビデオテープを無理矢理渡されて、NAOがディズニー映画を観るきっかけをもらったのも金ちゃんなのです
そして、小林さんはなんと日向坂さんの おすし の親族の方なのだそうです
この子も 金ちゃんやね・・・なんて
たくさんのおしゃれなチョコやお菓子がずら~り
さすがに店内の写真はありませんので・・・
お買い物を終えて 外からお店の写真を撮ってたら、カップルの女の子が おすしのアクリルスタンドを取り出して、写真をぱしゃぱしゃと
うれしくて ほっこりしちゃっただに
またいつか訪れたいものですな
ちな、生チョコもGETしまして、
知り合いや実家へのお土産もね
BUNZOさんをあとにして、
北飯山駅周辺はお店が少ないし、電車も少ないために、飯山駅まで散歩することにしました
朝3時半から何も食べてなかったので、
こちらの幸輪さんで遅めのランチを
長野といえば そばよねぇ
蕎麦御膳をオーダーしました
腹減り過ぎて、一瞬でごちそうさまなのだ
結構歩いたね・・・飯山駅に到着しましたよ
新幹線で松本駅まで行くか・・・・・・否っ
節約なのだ・・・
青春18きっぷを使って松本駅へ🚃
車内はガラガラやったんもんで、本日(2024年3月24日)の甘味処電車は
BUNNZOさんでGETしたお菓子ですよ
めちゃんこうまいや~ん
少し陽が落ち始めの景色を堪能しました
長野駅で電車を乗り換えて、
松本駅に到着しましたよ🚃
東横インにてチェックインをしてから、明日のために松本駅のバスターミナルをチラ見して、晩御飯にいくのだ
松本は 山賊焼き が有名なのだそうで、
山賊しょうゆラーメン(やったかな?)をオーダーしましたよ🍜
めっちゃんこうまかったよ~
ごちそうさまでした
かめさんにあいさつして、募金を入れてお店をあとにしました
この日は長時間電車に乗ったし、結構あるいたもんで ホテルでゆっくりしましたとさ
護國神社巡り:長野編はまだまだつづきます→