世界自然遺産の城山日出峰へ行きました(その2) | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

みなさま、楽しい週末を過ごされたでしょうか?

日曜日は本当に久しぶりに太陽が出て、暑くなりましたね~。

やっぱり明るいと気分が前向きになって気持ち良い!

今週は連休があるので営業日は3日しかないので、がんばりま~す☆

 

2018年夏休み済州旅行6日目

(2018年7月18日その3)

 

入口からゆっくり歩いて、30分程で頂上に到着~。

 

済州で一番人気の観光地だからか、世界各国からの観光客でものすごい混雑していました。

ただ、団体旅行客も多かったようで、あっという間にいなくなっていましたが。

 

こちらが日出峰の山頂。

海抜180mなので、そんなに高くはないですね~。

 

ホントの頂上はこの後ろにある岩の上ってことかな?

 

約3万㎡あるという噴火口は、一面に草や低木が生い茂っていて、とても独特な雰囲気。

 

これ以上先には進めないのが残念。

噴火口をぐるっと歩いてみたいな~。

 

なだらかに見えるこのエリア、動物とかは住んでいるのかな~?

 

海も良く見渡せました。

 

こちらは下山道側の海。

 

かなり透明度が高かったです。

 

下山道にはトルハルバンが置かれていました。

 

こちらにも。

登山道にはいなかったのに、とっても不思議(笑)。

 

牛島が見えます。

 

だいぶ山を下りてきました。

 

海の方をのぞいてみると、何やら建物がありました。

 

ここは海女さんの家で、お刺身などが食べられるようです。

韓国の海辺って、こういうお店が多いですよね~。

 

ボートに乗ることも出来るようです。

気持ちよさそう~♪

 

約1時間かけて、入場口まで戻ってきました。

 

 

城山日出峰は、名前のとおり、日の出の名所でもあります。

本当は去年の年末年始を済州で過ごす予定で、初日の出をここで見ようと計画していたのですが、年末に赤頬思春期のソウルコンが入ってしまったので、急遽予定を変更して、見られず終いでした。

今度の初日の出は難しいだろうけど、いつか必ず見てみたいです!

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

城山日出峰 (성산일출봉)

済州特別自治道 西帰浦市 城山邑 城山里 114, 一帯

電話 064-783-0959

営業時間

[3~9月] 7:00~20:00(最終受付19:00)

[10~2月] 7:30~19:00(最終受付17:50)

定休日 なし

 *気象状況・施設点検により変更になる場合あり

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image