今日の夜は、久しぶりに愚弟一家とご飯を食べる予定です。
小さい甥っ子もいるし、お店に行くのはまだちょっと難しいので、安物だけど牛肉をお取り寄せをして、我が家でBBQします。
みなさまも、楽しい土曜日を☆
2018年夏休み済州旅行4日目
(2018年7月16日その7)
夕ごはんを食べに、旧済州にある東門市場へ向かいました。
コルモク市場? 路地市場というのでしょうか。
地図だとここを通って行くと東門市場につながっているので歩いてみました。
名前のとおり、長く続いていますが、とても細い市場です。
ただ、午後8時近かったので、ほとんどのお店は営業が終わっていました。
そのまま歩いて、東門市場へ到着。
こちらはアーケードも高く、とても大きい市場です。
こちらでも、販売だけのお店はほとんど終わっていました。
釜山などと同じく、お魚屋さんは購入して食べることも出来るので、営業していましたが。
済州なのでお魚もとっても気になりましたが、、、、
この日のお目当ては、夜市!
2018年3月から、午後6時から0時まで、市場の一角にたくさんの飲食店のブースが並びます。
屋台は食べ物や果物やスイーツなどなど。
最近の流行りの食べ物もありましたが、済州らしい食べ物が多いのが、旅行客には嬉しい♪
人気のブースにはすごく人が並んでいたので、とりあえず食べてみたいものを二人で別々に購入して後から合流することに。
私はこちらの済州名物、アワビのキンパのお店に並びました。
ここはそれ程並ばずにすみました。
もう一軒、こちらに並びました。
「シェフの魚料理」でいいのかな?
大きな水槽があって、、、
アワビがたくさん!
生きているので、動き回っていました(笑)。
これは確か商品見本だったかな?
モリモリの盛り具合に一目惚れ(笑)。
ティギムはあらかじめ揚げて置いてあります。
注文を入れると、シェフが調理してくれます。
フライパンで具材を炒めます。
魚料理と書いてありますが、野菜もいろいろ入っています。
最後にフランベ!
ファイアー!!
このお料理、確かアワビが丸ごと1個入っているのですが、調理している途中、1万ウォンだったかな?
プラスすればもう1個のせられますよ~と営業トークを受けるので、そのままお願いしちゃいました(笑)。
こんな美味しそうなお料理があるのに、ざっと見た限りでは、夜市ではお酒を売っていない!
慌てて東門市場を出て、近くにあるマーケットに買いに行きました。
ピントボケボケですみません(汗)。
何とかゲットしたフィライトはとっても美味しかった~。
エリアはもしかしたら、禁酒なのかな?
夜市は食べる場所もそんなにありません。
基本立ったまま食べている人が多かったし、市場出口の近くに段々になっているところがあってそこで座って食べられましたが、人が多くてなかなか場所が空きませんでした。
何とか食べる場所をゲットして、いただきま~す☆
こちらはアワビのキンパ。
海苔の上にさらに玉子焼きが巻いてあるので、彩りがキレイ。
アワビのお料理にはありがちですが、とてもあっさりとした味わいでした。
→ 濃い味好きなので、優しい旨みに鈍感なんです(汗)。
こちらはおこやまが買って来てくれたアワビの炒飯とお肉を焼いたものだったかな?
アワビのキンパはかなりあっさり味でしたが、炒飯はわりあいしっかり味で美味しかったです。
豚肉のサイコロステーキみたいなもの。
程よい歯応えで美味しかったです。
こちらは私が並んだ「シェフの魚料理」。
アーモンドスライスとかピクルスとか、わりと新しいスタイルのお料理ですね~。
キンパや炒飯も美味しかったけど、やっぱり焼いたアワビが一番ダイレクトに旨みが感じられて美味しかった~。
こちらの夜市はエリアがそれ程広くないのが見やすいですが、平日の夜なのにすごい人出で、買うのがちょっと大変でした。
でも、屋台がいろいろ並んでいるのは、見ているだけでもテンションがアップするので楽しかったです。
他にもいろいろ食べたいものがありましたが、この日はこれにて終了~。
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
東門在来市場
(동문재래시장)
済州道済州市二徒1洞1436-7
電話 064-752-3001 (顧客支援センター)
営業時間 7:00~19:00の場合が多い
定休日 旧正月・秋夕の当日
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~