夕ごはんは、人気店で、貝がモリモリの海鮮鍋☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

いつも通っているマッサージ屋さんが、昨日から時短ではありますが、営業再開しました。

ベッド数も減らしているとのこと。

うーむ、とっても行きたいな~。悩ましい。。。

 

2018年夏休み済州旅行1日目

(2018年7月13日その8)

 

夕ごはんは、「三姓穴ヘムルタン」というお店に海鮮鍋を食べに行きました。

 

滅茶苦茶ベタですが、昼は黒豚、夜は海鮮!

 

コネスト → ◎◎◎

 

ブルーリボンも受賞している人気店です。

なので、午後7時半頃という食事時に行ったら、ものすごい行列(汗)。

でも、折角来たので並ぶことにしました。

 

ずらりと並んでいる生け簀を見ていると、ワクワクしちゃいます♪

 

30分程待って店内に入れました。

広いお店なのにギッシリ満員です。

韓国人の方もいましたが、外国人観光客もとっても多かったです。

 

メニューです。

 

原産地標記もありました。

お米・白菜・唐辛子粉は全て国産とのこと。

 

パンチャンは5種類ありました。

カクテキ。

 

白菜キムチ?

 

青菜のキムチ。

 

小魚の煮付け。

 

黒豆の煮物。

 

ガラ入れ、取り皿、トング、お玉、薬味入れはまとめて登場~。

 

 

ビール (4,000ウォン)

まずはビールで乾杯♪

珍しく、ドリンクとグラスの銘柄が一致している!(笑)

 

 

ヘムルタン 小 (50,000ウォン)

海鮮鍋が登場~。

タコさんは生きているし、貝で山盛りになっています。

 

真ん中には、カニがまるで歩いているかのように突き刺してある!(笑)

 

アワビが~!!

確か、2個ありました。

 

他にもたくさんの種類の貝が入っています。

 

貝好きのワタクシは、見ているだけでシアワセ~♪

 

しばらく卓上で煮込みます。

 

もちろん、店員さんが全てお世話してくれるので、私たちはビールを飲みながら待つだけ。

 

ようやくオッケーサインが出ました。

いただきま~す☆

 

タレはカンジャンとヤンニョム。

ワサビもあります。

 

貝、プリプリで美味しい~。

 

鍋が出来上がる前にビールはほぼ飲んでしまったので、マッコリにチェンジ。

どんな種類があるのか、冷蔵庫に見に行っちゃいました(笑)。

 

ピンクのラベルがカワイイ、済州マッコリをチョイス。

後からわかったのですが、これが一番ポピュラーなマッコリでした。

 

製造日は前日。

いいね!

 

 

済州マッコリ (3,000ウォン)

お味もすっきりしていてとても飲みやすかったです。

 

済州はビールもマッコリも、と~っても好み☆

 

食べ始めてからも、店員さんが時々お鍋をのぞいて、カニを切り分けたりとか、お世話してくれます。

ピリ辛で、だんだん煮詰まるとスープの旨みが濃くなって、それだけでお酒が飲める!

 

アワビを独り占め♪

シコシコの食感が旨し!

 

カニは細身なので、美味しいけど、食べるのがちょっと面倒。

 

 

ラミョンサリ (1,000ウォン)

〆はラーメン。

 

お野菜が付いているのって、初めて。

彩りが良くて、とってもいい!

 

出来上がり~。

 

美味しい汁を吸った麺が美味しくないはずはない!

麺食いなので、とってもシアワセです。

残ったスープも名残惜しくてずっと啜っていました(笑)。

 

伝票です。

反映されていないけど、ラーメンも注文したはず。。。

 

 

少し並びましたが、貝たっぷりの美味しい海鮮鍋が食べられて、大満足!

海鮮鍋は日本に比べると信じられないぐらいリーズナブルですね~。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
 

三姓穴ヘムルタン

 (삼성혈해물탕) 

済州道済州市蓮洞312-27

電話 064-745-3000

営業時間 *ブレイクタイム15:00~16:30

[平日] 11:00~20:00

[土日] 11:00~17:30

定休日 第1・3火曜、旧正月・秋夕の前日と当日


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image