「陸の孤島」の成田国際空港に降り立ちました(汗) | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

先日のハングル検定、渋々自己採点してみたら、驚きの59点!

えっ、リーディングが少し出来ていたとはここまでとは。。。

ただ、合格ラインまであと1点で惜しかったと思う気持ちよりは、リスニングが18点しか取れていないことを考えると、こんな状態で合格してはまずいという気持ちが強く、怠けずに昨日から勉強を再開しました(笑)。

 

2019年秋・ソウル旅行3日目

(2019年9月9日その7)

 

いよいよ帰国です。

ネット情報を見ていたら、台風15号の被害がかなり酷いらしいというのが段々わかってきて、不安が募る中での出発になりました。

 

フライトは大韓航空のKE705便。

 

ふだんはおこやまに譲っちゃうのですが、この日は珍しく窓際の席に着席。

仁川はとってもキレイな夕暮れでした。

 

機内はほぼ満席でした。

日本人が多かったです。

 

USBがついている機体だったのがありがたかった~。

 

大韓航空に乗っているときは、KBSの韓国人の食卓を観るのが大好きです。

新しいシリーズがかかっていると、「よっしゃ!」と思っちゃうぐらい(笑)。

韓国語だとかなり難しいので、英語バージョンにして観ていることが多いですが、もっと韓国語を勉強して地方に食べに行ってみたいなぁ。

 

キレイな夕焼け~。

窓側席、久しぶりだったけど、やっぱりいいなぁ。

 

さて、お楽しみの機内食♪

確かこの時は、特別機内食にするのが間に合わなかったかなんかで、普通のを食べました。

 

いただきま~す♪

海苔やパックに入ったサラダなど、かなりシンプル。

 

こちらはサツマイモサラダ。

韓国らしいメニューとはいえ、甘いのでちょっと苦手。

このまま家に持って帰っておこやまに食べてもらいました(笑)。

 

イマイチなおかずが付いているなら、韓国海苔の方がありがたい~。

これも家に持ち帰っておつまみに。

 

メインのおかずはビーフシチューでした。

 

このおかずは結構良く遭遇します。

たまにかたいお肉にあたることもありますが、基本は柔らかくて量も多いので、個人的には好きなメニューのひとつです。

 

デザートはブルックサイドのブルーベリーのチョコレート。

甘いもの嫌いと散々言っているくせに、これは大好き♪

 

ほぼ定刻通り成田に到着。

空港の中はとても静かでしたが、入国すると大勢の人がロビーに溢れかえっていました(汗)。

それでも、午後6時過ぎに京成線が動き始めていたので、ピーク時よりは少なかったようです。

あと、リムジンバスも東京駅行きだけは少し動いていたようです。

 

外国人のお客さん、特にお子様連れの人も多くて、本当に気の毒でした。

こんなタイミングで日本に来ちゃったなんて。。。

英語のアナウンスもほとんどないし、あっても同じようなことしか話していなかったし。

ただ、こんな状況ではありましたが、みなさんとても冷静で落ち着いた行動をとっていらっしゃったのが印象的でした。

 

ネットを調べていたら、歩いて成田のイオンに行ってそこから送迎バスに乗ったりとか、いろいろな手段で陸の孤島の成田空港から脱出を試みていましたが、下手に外に出るより空港が一番安全・安心だろうなと思い、とりあえず、明日の出社が微妙であることを会社の先輩に連絡しつつ、電車を待つ長蛇の列の一番最後に並んだところ、京成線の最終便にギリギリ乗ることが出来ました。

第一ターミナルのある成田空港駅が始発の駅だったので、この時ばかりは大韓航空が第一ターミナルで良かったとつくづく思いました。

 

因みに、この日パリから羽田に帰ってきた知人は機内で2時間待機だったそうです。

同じ2時間待つのだったら、機内よりも成田空港の方が気分的には楽だったかな。

 

 

今回のソウル旅行は特に目的もなく、行きも帰りも台風に翻弄されましたが、結果オーライで自分としては楽しめたし、いろいろ経験が出来たなと思っています。

 

最後になりましたが、台風15号の影響により被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。