【慶州】夕ごはんは、キムチチゲ&トゥルチギを☆ | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

昨日の雨が上がって、今日はとってもいいお天気になりましたね~。

 

久しぶりに10キロジョギングをしてヘロヘロですが、みなさま、楽しい日曜日をお過ごし下さい☆

 

2019年4月釜山・慶州旅行(慶州さくらマラソン)1日目

(2019年4月5日その9)

 

慶州さくらマラソンの会場を下見した後、どこかで夕ごはんを食べようと思い、近くをぶらついていたら、こちらのキムチチゲ屋さんを発見。

 

後から調べたら、「大督匠(テドッチャン) 」という、釜山が本店のキムチチゲのチェーン店でした。

 

公式HP → ◎◎◎

プサンナビ → ◎◎◎

 

午後7時前に入店したときは半分ぐらいしか席は埋まっていなかったのですが、その後満席になって断られている人もいました。

人気店なんですね~。

 

メニューです。

 

私たちはAセットメニューを注文。

キムチチゲ二人前とトゥルチギ小で、24,000ウォン。

単品で注文するよりも、2,000ウォンお得。

 

トゥルチギって時々見かけるけど意味がよくわかっていなかったのですが、豚肉の炒め物という意味のようです。

 

美味しく食べる方法が書かれています。

 

材料の原産地も明記されています。

 

注文を終えると店員さんのアジュンマからあっち行け、みたいなことを言われたので、角を曲がってみると、炊飯ジャーがずら~っと並んでいました。

壮観!

こちらのお店では炊飯ジャーで炊いたごはんを丸ごと出してくれるとのこと。

 

さらに先の窓際に、こんな場所がありました。

 

目玉焼きを作るセルフコーナーです。

 

お隣で作っている人がいたので、見よう見まねでやってみました。

 

タマゴはどっさり積んでいて、迫力ある~(笑)。

ナプキン入れのにっこりマークがカワイイ♪

 

二人分で2個焼きました。

ホントは黄身はトロトロが好きですが、ちょっと心配だったので、ガッツリ火を通しました。

 

 

A-set キムチチゲ2人前+トゥルチギ小 (24,000ウォン)

いただきま~す☆

 

ホントに炊飯器のお釜ごと、ごはんが出て来ました。

ご飯にはオーツ麦が混ぜ込んであります。

 

キムチチゲはお豆腐やマンドゥなどが入っています。

 

それ程具沢山というわけではなかったです。

 

酸味がわりあい穏やかで、とても食べやすいキムチチゲでした。

スープが旨い♪

 

トゥルチギは、単品メニューにはコチュジャントゥルチギと書かれていたのですが、確かにかなり辛い味付けでした。

おこやまは、「旨いけど、辛い!」何度も言いながら食べていました(笑)。

 

ご飯は、オーツ麦のぷちぷち感が良かったです。

 

ご飯とおかずを別々に食べてももちろん美味しいですが、ご飯と一緒に混ぜ込んで食べるのも最高!

 

卓上には海苔が缶ごと置いてあるので、入れ放題です♪

 

目玉焼きも、もちろん入れちゃいます。

 

卵を入れるとキムチの酸味がさらに和らいで食べやすいです。

 

ぶらっと歩いて見つけたお店だったのに、とっても当たりでした。

安くて美味しくて大満足。

キムチチゲにラーメンを入れなかったのだけは心残りです(笑)。

 

 

~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

大督匠(テドッチャン) 慶州普門団地店 (대독장) 
慶尚北道慶州市エクスポ路80
電話 054-777-3988


~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~

 

image

地図、お借りしました~。