つい最近、スマホに万歩計のアプリをダウンロードしました。
1日1万歩を目標としていますが、会社の中でちょこちょこ歩き回るときはスマホを持ち歩かないので、意外と達成できていないことがわかりました。
もともと歩くのが大好きなので、何とか平日でも1万歩に届くよう、ちょっことした歩きを増やしたいな~と思っています。
韓国旅行ではメチャクチャ歩いていますが、一体どれぐらいになるのか、今からとっても楽しみ♪
2018年5月ソウル旅行4日目(2018年5月5日その3)
朝ごはんに抜群に美味しかった牡蠣・カプサアオノリスープを食べ終え、ソウル漢陽都城スタンプラリーの続きを歩きます。
この日は東大門(興仁之門)から南大門(崇礼門)まで歩きます。
午前10時半過ぎにスタート!
東大門のすぐ近くには城壁があまりないので、地面に刻まれた道案内を頼りに進みます。
右にあるのはDDP(東大門デザインプラザ)です。
ソウルを代表する繁華街のすぐ裏手に城壁が続いていたなんて、本当にビックリ!
よく見ると城壁があります。
何回も歩いている場所ですが、全然意識したことがなかった~(汗)。
東大門名物のLEDの白いバラ。
夜はとっても幻想的な雰囲気ですが、昼間見ると、何とも寂しげ(笑)。
でも、こんな感じだというのを見られたのは面白い~。
所々にスプリンクラーが埋め込んであって、お水をまいていました。
この広大な敷地を管理するのに、人が全てやるのは大変ですよね~。
この道は城壁の上を歩いている形になっています。
木に結ばれているこの白いリボンは何だろう?
野良にゃんがいましたが、全く相手にされず(泣)。
地面だけなく、看板も出ているので、道に迷わないよう、しっかりチェック。
この道路の先が、低い城壁になっているのがわかるでしょうか。
この辺りは一般道を歩くので、埋め込んだ標識を確認しながら歩きました。
光煕門に到着!
ここまでの所要時間は約20分です。
さらに先に進みま~す☆