昨日は事務所でのお花見で、浅草に行きました。
夜の浅草寺は意外と空いていて、ライトアップされた満開の桜とお寺の組み合わせは本当にキレイでした。
・・・しかし、この二日間外に出てみてわかったのですが、かなり花粉症の症状が酷くなり、鼻が詰まって夜中に起きちゃったりしました(泣)。
何となくもうピークを越えたと思っていたのは、単に会社に閉じこもっていたからなんだなぁ、と実感しています。。。
ランチに海の見えるお店でたっぷりの貝焼きを食べた後、折角青沙浦に来たので、少しお散歩。
午後4時頃だったので、少し夕焼けになってきました。
この後歩いて海雲台に戻る予定だったので、灯台の近くまでは行きませんでしたが、結構たくさんの人がいました。
振り返ると「スミニネ」が見えます。
この左端が私たちが食べた席です。
また廃線跡を歩いても面白くないので、坂を上がって北に向かい、タルマジギルを歩くことにしました。
歩いていたら、こんなアートな壁のおうちが!
歩道の壁に、貝の絵が描かれている~。
ほとんど人が歩いていない閑散とした場所なのに、カフェもかなり個性的。
もっと暖かくなると、この界隈もたくさんの人が来るのかな?
後からコネストの地図を見て知ったのですが、この界隈は青沙浦壁画マウルという場所でした。
韓国って、こういうアート村が本当に多いですね~。
歩いていてとっても楽しかったです。
坂をずぅ~っと歩いていたら、小さな橋に出て来ました。
「海松橋」というこちらの橋、Apink・ウンジのソロ曲「ハヌルパラギ」のロケ地巡りで、2016年7月18日に来たことがあります。
懐かしいな~。
見下ろすと、青沙浦の赤と白の灯台が見えました。
結構上がってきたのがわかりますか?
タルマジギルに出ました。
下の方にはコンサート会場の様な場所も。
この道そのものも段差になっていて、観客席になっているようです。
どんな感じでイベントが行われるか、見てみたいかも。
峠は越えたようで、下り坂になりました。
或る場所でアジョッシたちがいたので、見てみたら、、、
モップの汚れを取る機械?
わりと高級感ある通り沿いに、唐突にこの機械が何台も並んでいたのは何故なのでしょう~??
謎だ。
お目当てだったスポットに到着。
「月見の丘展望台」です。
2年前もこの道を通ったはずなのに、全然気付かなかったので、今回来てみました。
目の前に海が広がります。
下には、昨日も今日も歩いた廃線跡が。
人が歩いているのも見えます。
自分が歩いているときは、こんな風に上から見られているなんて、全然気付かなかった(笑)。
夕陽に染まる高層ビル群。
私の写真の腕では、この美しさをお伝えできないのが残念!
夕陽がとってもキレイ。
偶然ですが、とても良い時間帯に来ることが出来て、ラッキーだったなぁ。
海雲台に戻ってきました。
タルマジギルの終点です。
青沙浦からゆっくり歩いて1時間ぐらいでした。
さて、夕飯を食べに行きま~す☆