甘川文化村には、ワンコもいました。 | ぐるぐる☆ハングル

ぐるぐる☆ハングル

食いしん坊なので、韓国での食い倒れが大好き☆
K-POP聞いたり、ハングル検定を受けたりもしています。

 

世間ではiPhoneXが話題になっているというのに、私は未だにiPhone5を使い続けています。

コンパクトなサイズが気に入っているのですが、バッテリーがさすがにくたびれてきました。

今までのように熱くなったり膨らんだりはしないのですが、スマホを5分ぐらいいじっているだけで30%になってしまったり、夜枕元に置いて目覚ましにしただけで5%になってしまい、最近はバッテリーも持ち歩くようになってしまいました(汗)。

バッテリーに差した瞬間に50%ぐらい跳ね上がったりもして、訳わからん。。。

2018年はいよいよ買い換えだな~と思う今日この頃です。

 

2017年<秋>釜山旅行3日目 (2017年11月4日その5)

 

さて、甘川文化村をさらに歩きます。

 

こんなデコラティブな階段を登って行くと、、、

 

井戸のある広場に出ました。

 

細い路地の奥に、白いワンコを発見!

猫だけでなく、犬もいました~。

 

犬について詳しくないので、犬種がなんなのか全くわかりませんが、まるでぬいぐるみのようにモコモコでカワイイ~。

 

とても大人しくて、確か頭を撫でることが出来たような気がします。

つながれているので、この家の飼い犬なのかな?

 

細い路地を戻る途中に振り返ったら、顔だけちょこんと出していました。

可愛すぎる!!

 

ルートを辿って、カラフルな階段を歩き回ります。

 

壁にチャップリンが描かれているところもありました。

 

歩いていると、またもや、ニャンコに遭遇。

 

人に慣れていて、全然逃げません(笑)。

 

有る建物の前の壁に、餌を食べているニャンコもいました。

 

この界隈で見かける猫たちは、基本的には飼い猫なんだろうな~。

 

海の見える場所にまた出て来ました。

 

壁に鯉のぼりのようなお魚の形のプレートが貼ってあります。

 

こんなにステキなのだから、タクシーの駐車をやめさせれば良いのに~。

或る意味、韓国らしいかな?(笑)。

 

魚の形のプレートを使って巨大魚がデザインされています。

 

ルートにはこんな細い路地を入っていくところもあります。

 

道路にはめ込んでいるプレートもお魚のイラストになっていました。

 

路地のすぐ下には別の家があり、、、、

 

「屋根にのぼらない。」という注意書きが書いてありました。

確かに、私のようなチビでもすぐに届くような距離です(笑)。

 

ニャンコだけでなく、ワンコにも出会えて甘川文化村のお散歩はまだ続きます。。。