今日一日頑張れば、明日から週末です。
仕事だけでなく、家の事も、年内にやることがまだまだたくさんあって、時間を上手くやりくりしなければ。
かなり冷え込むようですが、みなさま、楽しくお過ごし下さい☆
2017年<秋>釜山旅行2日目 (2017年11月3日その8)
ペリカナチキンを食べられなかったので、西面に戻ってご飯を食べました。
向かった先は、「ハヨンジョン(河蓮庭)スンドゥブ」です。
1階にイーマート24の入っているビルの2階にあります。
とっても見つけやすい場所ですよ~。
こちらのお店、以前はデジクッパ通りを同じ通りにありました。
ガイドブックに載っていて美味しそうだったので以前食べに行ったのですが、なくなっていてガッカリしちゃいました。
それが、少し前にどなたかのブログでちょっと離れたこちらの場所にリニューアルオープンしたことを知り、リベンジでやって来ました(笑)。
お店の前のメニューには日本語が書かれていました。
午後5時半に入店したところ、まだ早い時間のせいか、ほぼ貸し切り状態でした。
シンプルな内装で、いかにも食堂という感じです。
奥に厨房があり、テーブル席がたくさん並んでいます。
卵焼き(卵フライ?)は、わずか500ウォンでつけられるとのこと。
私たちは窓際の席に着席。
奥のタッパーには海苔がたっぷり入っています。
スッカラとチョッカラを置く紙があるのが、韓国では珍しい~。
メニューです。
チゲがたくさんあって、迷っちゃう~。
今回はシンプルに、スンドゥブチゲとハヤンスンドゥブチゲを注文。
サイドメニューに焼きサバが3,000ウォンだったので、注文してみました。
場所がいいせいか、お酒はビールも焼酎も4,000ウォンと、ちょっぴりお高め。
マッコリはないのかな?
でも、コンサート前だったので、お酒は自粛。
注文を終えると、バンチャンがどんどん出て来ました。
あまりの豪華さにビックリ!
これは、何のタレだったかな?!
蒸したキャベツと昆布。
豆もやしのナムル。
トッポギとおでん。
ヨルムキムチ?
白菜キムチ。
ダイコンのナムル。
マカロニサラダ。
バンチャンは、なんと、7種類もありました!
おかわりはセルフで取りに行きます。
ご飯はビビン出来るよう、大きめの器に入っています。
ちょっと雑穀が入っていて、嬉しい~。
チゲが後から出て来ました。
いただきま~す☆
ハヤンスンドゥブ (6,000ウォン)
おこやまは、辛くない白いスンドゥブをチョイス。
グツグツと煮えたぎっています。
私は大好きなスンドゥブチゲをチョイス。
これで6,000ウォンなんて、本当に豪華過ぎる!
熱々のチゲには、お豆腐がた~っぷり。
さらに焼きサバが出て来ました。
テーブルは二人で充分な広さがあったのに、おかずが多すぎてギューギュー状態です(笑)。
焼きサバ (3,000ウォン)
正直、お値段がお値段だからそんなにたいしたことないだろうと思っていたのですが、大きなサイズのサバがまるごと1尾分出て来てビックリ。
「焼き」と表記しますが、韓国らしい揚げ焼きで、外側はカリッとしていますが、身はふんわり。
脂もたっぷりのっていて、美味しかったです。
これはメチャクチャお得だと思います!!
スープは真っ赤ですが、それ程辛くなかったです。
濃いめの味付けで旨みもしっかりあって、美味しい~。
柔らかなお豆腐もたっぷりと入っていました。
スンドゥブチゲそのものは「トルゴレ」の方が好みの味ですが、こちらも充分美味しかったです。
ご飯はそのままちょこっと食べましたが、折角なので混ぜ混ぜしないと。
卓上の海苔をたっぷりとのせ、、、
ばんちゃんの野菜もどんどんのっけて、、、
さらにチゲを具ごとかけて、混ぜて食べました。
美味しくないはずがない!
おかずのおかわりが出来ないぐらい、ボリュームたっぷりでお腹いっぱいになりました。
おこやまも、卓上の海苔や焼きサバもすごくよかったと、気に入ったようです。
これで一人7,500ウォンだなんて、CPは本当に抜群です。
ごちそうさまでした☆
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
ハヨンジョン(河蓮庭)スンドゥブ (하연정순두부)
釜山広域市釜山鎮区釜田洞255-12 2階
TEL 051-816-3935
釜山地下鉄1号線西面駅1番出口より徒歩3分
~・~☆~・~・~☆・~・~・~☆~・~・~☆・~・~
地図、お借りしました~。